歌の待合室(3月24日)【本当に16歳なの?】1975~1976『アルバム作品集③』♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 25日  (月)

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

昨年(2023年)観測史上最も早く

 

 

開花しました(東京の3月14日が全

 

 

国トップ)ソメイヨシノの桜ですが

 

 

今年は高知県の3月22日を皮切りに

 

 

平年並みに全国各地から桜の便りが

 

 

届いてくるみたいですね。

 

 

 

 

 

 

3月21日に発表されました

ウェザーニュースの開花予想日

 

 

 

 

 

 

北海道の桜の開花は例年通り函館

 

 

先頭に4月下旬からGW期間にかけて

 

 

残雪と桜の競演となりそうです。

 

 

 

 

 

そこで今週の歌は、昌子さんのシン

 

 

グル盤よりこの曲をお届けしたいと

 

 

思います。

 

 

 

 

 

 

『春日和』

 

 

 

 

 

『故郷ごころ』(1980年2月21日

 

発売)のカップリング曲です。

 

 

 

作詞~東海林 良  先生

 

作曲~市川昭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

今月の「アルバム作品集」第3回目

 

 

昌子さんのお母様幸子さんと同じ

 

 

1932年(昭和7年)生まれのお二人

 

 

の大作曲家を中心にお届けしたいと

 

 

思います。

 

 

 

 

 

そのお二人とは、恩師の遠藤実先生

 

 

と同郷栃木県出身の船村徹先生です。

 

 

デビュー間もない16歳、17歳の昌子

 

 

さんが今から約70年前の若き作曲家

 

 

時代のお二人の作品をアルバムで

 

 

歌われています。

 

 

 

 

 

戦後初期のお二人の苦労話の新聞記

 

 

(日経新聞連載「私の履歴書」)

 

 

も載せてみましたので昌子さんの歌声

 

 

とともにご覧いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

森昌子のすべて

 

 

 

『アルバム作品集』

 

 

 

 

 

( 第3回 )

 

 

 

 

 

 

 

① 1975年2月1日 発売

 

 

 

 

 

 

「 十六歳の演歌  他人船 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【収録曲一覧】

 

 

 

 

 

他人船 

 

②白い花の咲く頃 ③川は流れる

 

④東京シューシャインボーイ 

 

⑤月がとっても青いから

 

⑥下町育ち ⑦潮来花嫁さん 

 

⑧江の島悲歌 ⑨北上夜曲 

 

⑩あの娘が泣いてる波止場

 

⑪東京見物 ⑫涙を抱いた渡り鳥

 

 

 

 

 

 

 

『他人船』

 

 

 

 

 

 

この曲は1965年(昭和40年)に誕生

 

 

しましたミノルフォンレコードの専

 

 

務兼作曲家となりました遠藤実先生

 

 

の作品で新人歌手第1号の三船和子

 

 

さんが歌われて10万枚のヒット曲と

 

 

なりました。

 

 

 

 

 

 

こちらは当時のジャケットです。

 

 

 

 

 

 

その後、不慮の事故で歌えなくなり

 

 

ました三船和子さんの後継者として

 

 

小野由紀子さんが歌い継ぎ大ヒット

 

 

しました。同じ遠藤実先生門下生の

 

 

昌子さんも歌番組や公演などでステ

 

 

ージ曲として歌い継いできました。

 

 

 

 

 

 

恩師・遠藤実先生の作品①

 

 

 

 

 

 

 

『白い花の咲く頃』

 

 

 

 

 

 

この曲のオリジナル歌手は岡本敦郎

 

 

さんです。北海道小樽市出身の方で

 

 

1950年代のラジオ歌謡で伸びのある

 

 

美声で活躍されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『潮来花嫁さん』

 

 

 

 

 

 

1960年(昭和35年)に花村菊江さん

 

 

が歌われましたヒット曲ですが水郷

 

 

の町茨城県潮来市では毎年6月開催の

 

 

水郷潮来あやめまつりでのイベン

 

 

の一つ『嫁入り舟』が人気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『潮来花嫁さん』の歌碑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『北上夜曲』

 

 

 

 

 

 

この曲は戦時中の昭和16年に2人の

 

 

青年によって作られましたが、軍歌

 

 

一色のなか作者不詳として歌い継が

 

 

れ、戦後昭和30年代の歌声喫茶ブー

 

 

で人気となりました。

 

 

 

 

 

 

昭和49年に建立されました歌碑には

全国でも珍しい作者直筆の歌詞と五

線譜が刻まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『あの娘が泣いてる波止場』

 

 

 

 

 

 

1955年(昭和30年)に三橋美智也

 

 

さんが歌われたヒット曲ですが、こ

 

 

の曲を作られた作詞家高野公男先生

 

 

と作曲家船村徹先生はともに東洋音

 

 

楽学校(現・東京音楽大学)の出身

 

 

です。

 

 

 

 

 

高野先生が26歳の若さで亡くな

 

 

られるまでの7年間を船村徹先生は

 

 

「作曲家・船村徹のすべて」と連載

 

 

記事の中で書かれています。

 

 

 

 

 

 

同郷の船村徹先生の作品①

 

 

 

 

 

 

 

 

②1975年9月10日 発売

 

 

 

 

 

 

「 森昌子 民謡集 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【収録曲一覧】

 

 

 

 

 

①北海盆唄 ②ソーラン節

 

③真室川音頭 ④花笠踊

 

⑤斎太郎節 ⑥佐渡おけさ

 

⑦相馬盆唄 ⑧常磐炭坑節

 

⑨茶切節 ⑩よさこい節

 

⑪田原坂 ⑫おてもやん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『真室川(まむろがわ)音頭』

 

 

 

 

 

 

山形県の民謡です。

 

 

 

 

 

 

 

『斎太郎節(さいたらぶし)

 

 

 

 

 

 

宮城県の民謡です。

 

 

 

 

 

 

 

『ちゃっきり(茶切)節』

 

 

 

 

 

 

静岡県の民謡です。

 

 

 

 

 

 

 

『田原坂(たばるざか)

 

 

 

 

 

 

熊本県の民謡です。

 

 

 

 

 

 

 

 

③1976年7月1日 発売

 

 

 

 

 

 

「 十七才の演歌

 

 

別れの一本杉 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【収録曲一覧】

 

 

 

 

 

①連絡船の唄 ②親子船頭

 

③別れの一本杉 ④あざみの歌

 

⑤月よりの使者 ⑥哀愁海峡

 

⑦ああ上野駅 ⑧お月さん今晩わ

 

アンコなぜ泣く⑩田舎のバスで

 

⑪だから云ったじゃないの

 

⑫高原の駅よさようなら

 

 

 

 

 

 

 

『別れの一本杉』

 

 

 

 

 

 

戦後復興の混乱期に音楽学校へ入学

 

 

された若き音楽家の2人には勉学より

 

 

東京での厳しい生活が待っていました。

 

 

 

 

 

高野公男先生(20歳)が船村徹先生

 

 

(18歳)へ話された言葉です。

 

 

「東京に出てきた人間はいつか故郷

 

 

を思い出す。おまえは栃木弁で作曲

 

 

しろ。おれは茨城弁で詞を書く」

 

 

 

 

 

その後お二人はキングレコードとの

 

 

縁に恵まれ、三橋美智也さん、春日

 

 

八郎さんの作品を手掛けますが、

 

 

高野先生は結核の病に蝕まれていて

 

 

新曲のヒットは船村徹先生にとって

 

 

親友との別れを意味していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日経新聞 2002年5月11日号

船村徹 著「私の履歴書」より

 

 

 

 

 

 

同郷の船村徹先生の作品②

 

 

 

 

 

 

 

『あざみの歌』

 

 

 

 

 

 

この曲は1949年のNHKラジオ歌謡

 

 

で放送され、1951年に伊藤久男さん

 

 

が歌われて大ヒットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ああ上野駅』

 

 

 

 

 

 

1964年(昭和39年)に井沢八郎さん

 

 

が歌われ、100万枚を超える大ヒット

 

 

曲で有名です。

 

 

 

 

 

当時の日本では中卒者が「金の卵」

 

 

と呼ばれて集団就職列車に乗り上野

 

 

駅を目指していた時代でした。

 

 

就職された若者たちにとって、この

 

 

歌は心の応援歌として勇気づけられ

 

 

大切な曲でもありました。

 

 

 

 

 

 

上野駅広小路口前の歌碑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『哀愁海峡』

 

 

 

 

 

 

オリジナル歌手~

 

扇ひろ子 さん(1965年発売)

 

 

 

作詞~西沢 爽 先生

 

作曲~遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

恩師・遠藤実先生の作品②

 

 

 

 

 

 

 

『お月さん今晩わ』

 

 

 

 

 

 

昭和24年の夏、歌手を夢みて疎開先

 

 

の新潟県から上京して東京・西荻窪

 

 

でギター流しの道へ入られた遠藤実

 

 

先生は食堂で働く3歳年上の節子さん

 

 

(21歳)と結婚されます。

 

 

 

 

 

歌手へのオーディションで何度も

 

 

落選した理由が粗末な服装だと分か

 

 

ると、遠藤先生は節子さんが買って

 

 

きた真新らしいギターを手に作曲家

 

 

を目指し作品作りに励みました。

 

 

 

 

 

 

日経新聞 2006年6月17日号

遠藤実 著「私の履歴書」より

 

 

 

 

 

 

作詞~松村又一 先生

 

作曲~遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

恩師・遠藤実先生の作品③

 

 

 

 

 

 

 

『アンコなぜ泣く』

 

 

 

 

 

 

作詞~松村又一 先生

 

作曲~遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

恩師・遠藤実先生の作品④