歌の待合室(8月13日)【不朽の昭和歌謡とともに】~天才歌手森昌子のすべて③♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、めずらしく

 

 

「大安の日」がありません。

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

いつの時代も真夏の夜の楽しみと

 

 

言いますと、浴衣姿で歓声を上げ

 

 

ながら楽しむ花火大会ですね。

 

 

 

 

 

コロナ禍の影響で2020年、2021年

 

 

と中止されていました花火大会も昨

 

 

年から再開されてきました。

 

 

ところで皆さんは日本三大花火大会

 

 

をご存知でしょうか。

 

 

 

 

 

それは、プロの花火師さん方の技を

 

 

競い合う次のような大会と

 

 

①土浦全国花火競技大会(茨城県土

 

 

浦市で11月4日開催予定)

 

 

②全国花火競技大会「大曲の花火」

 

 

(秋田県大仙市で8月26日開催予定)

 

 

 

もう1つの大会は新潟県長岡市で先

 

 

ごろ8月2日、3日に開催されました

 

 

③長岡まつり大花火大会 です。

 

 

 

 

 

長岡の花火大会は、終戦時の長岡

        

 

空襲の犠牲者の慰霊と中越地震など

 

 

自然災害からの復興を祈念する花火

 

 

としての役割を担っているそうです。

 

 

 

 

 

私のお気に入りの動画より、長岡

 

 

花火大会の模様をお届けしたいと

 

 

思います。

 

 

 

 

 

 

動画全体時間は約26分間ですが、

6分00秒から花火映像が始まり

最後に可愛い猫ちゃん(イーヨ君)

も登場します。

 

 

 

 

 

 

今日からお盆休みに入りますので、

 

 

今週の歌は昌子さんの爽やか盆踊り

 

 

のこの曲をお届けいたします。

 

 

 

 

 

 

『翔んでけ青春』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

昌子さんの「夏祭りイベント」

 

 

 

 

『天才歌手 森昌子

 

 

のすべて 2023』

 

 

 

 

も早いもので、今週で3週目を迎え

 

 

最終週となりました。

 

 

 

 

 

「癒しの歌」「青春歌謡」と来まし

 

 

たら、やはり今週は天才的な歌唱力

 

 

を存分に発揮されて、諸先輩方の名

 

 

曲を歌い継ぎます「不朽の昭和歌謡」

 

 

を取り上げ、夏祭りの締めとしたい

 

 

と思います。

 

 

 

 

 

今週も前回と同様、20曲もの名曲を

 

 

悩み抜いて選びましたので、あらか

 

 

じめ【曲目一覧】をご覧いただいて

 

 

こまめの水分補給をされながら、

 

 

お楽しみ下さい。

 

 

 

 

 

 

【曲目一覧】(テーマ別)

 

 

 

 

(映画の主題歌)

 

 

 

旅の夜風

 

②春よいずこ

 

③君の名は

 

 

 

(遠藤実先生、船村徹先生作品集)

 

 

 

④哀愁波止場

 

⑤哀愁出船

 

⑥他人船

 

⑦夢追い酒

 

⑧おんなの出船

 

⑨女の港

 

 

 

(日本レコード大賞受賞曲)

 

 

 

⑩愛と死をみつめて

 

⑪シクラメンのかほり

 

⑫北の宿から

 

⑬矢切の渡し

 

⑭長良川艶歌

 

 

 

(年代別の名曲選)

 

 

 

⑮ああ上野駅

 

⑯涙の連絡船

 

⑰津軽海峡・冬景色

 

⑱いい日旅立ち

 

⑲聖母たちのララバイ

 

⑳夫婦橋

 

 

 

 

 

 

テーマ(その1)

 

 

 

昭和初期の娯楽

 

 

人気映画の主題歌

 

 

 

 

 

 

①『旅の夜風』

 

 

 

 

 

1938年(昭和13年)上映の松竹映画

 

「愛染かつら」の主題歌で、当時では

 

驚異的な80万枚の大ヒットでした。

 

主演の人気男優の上原謙さんは加山

 

雄三さんのお父様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナル歌手~

 

霧島昇さん、ミス・コロムビアさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『春よいずこ』

 

 

 

 

 

1940年(昭和15年)発売

 

 

 

同年東宝映画「春よいづこ」が上映

 

され、藤山一郎さんご自身も主演で

 

音楽好きな医院の息子役で音楽の道

 

と医者の道で葛藤する青年を演じら

 

れました。

 

 

 

オリジナル歌手~

 

藤山一郎さん、二葉あき子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③『君の名は』

 

 

 

 

 

1952年のNHKラジオ連続放送劇で

 

人気沸騰し翌年に松竹映画で上映さ

 

れ、1954年までの総観客動員数が

 

3,000万人を超えたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1953年(昭和28年)発売

 

 

オリジナル歌手~織井茂子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ(その2)

 

 

 

恩師の遠藤実 先生

 

 

同郷の船村徹 先生

 

 

大作曲家お二人の作品集

 

 

 

 

 

 

④『哀愁波止場』

 

 

 

 

 

1960年(昭和35年)発売

 

 

オリジナル歌手~美空ひばり さん

 

 

 

作詞~石本美由起 先生

 

作曲~ 船村 徹 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤『哀愁出船』

 

 

 

 

 

1963年(昭和38年)発売

 

 

オリジナル歌手~美空ひばり さん

 

 

 

作詞~菅野小穂子 先生

 

作曲~ 遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥『他人船』

 

 

 

 

 

1965年(昭和40年)発売

 

 

オリジナル歌手~三船和子さん

 

 

作詞・作曲~遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦『夢追い酒』

 

 

 

 

 

1978年(昭和53年)発売

 

 

オリジナル歌手~渥美二郎さん

 

 

 

作詞~星野栄一 先生

 

作曲~遠藤 実 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧『おんなの出船』

 

 

 

 

 

1979年(昭和54年)発売

 

 

オリジナル歌手~松原のぶえ さん

 

 

 

作詞~山田孝雄 先生

 

作曲~船村 徹 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨『女の港』

 

 

 

 

 

1983年(昭和58年)発売

 

 

オリジナル歌手~大月みやこ さん

 

 

 

作詞~星野哲郎 先生

 

作曲~船村 徹 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ(その3)

 

 

 

日本レコード大賞

 

 

輝く大賞 受賞曲

 

 

 

 

 

 

⑩『愛と死をみつめて』

 

 

 

 

 

第6回 1964年(昭和39年)大賞

 

 

オリジナル歌手~青山和子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑪『シクラメンのかほり』

 

 

 

 

 

第17回 1975年(昭和50年)大賞

 

 

オリジナル歌手~布施 明さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑫『北の宿から』

 

 

 

 

 

第18回 1976年(昭和51年)大賞

 

 

オリジナル歌手~都はるみ さん 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑬『矢切の渡し』

 

 

 

 

 

第25回 1983年(昭和58年)大賞

 

 

オリジナル歌手~ちあきなおみ さん

 

大賞受賞歌手~細川たかしさん(競作)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑭『長良川艶歌』

 

 

 

 

 

第26回 1984年(昭和59年)大賞

 

 

オリジナル歌手~五木ひろし さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ(その4)

 

 

 

1960年代から

 

 

1980年代までの

 

 

懐かしの名曲選

 

 

 

 

 

 

⑮『ああ上野駅』

 

 

 

 

 

1964年(昭和39年)発売

 

 

オリジナル歌手~井沢八郎さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑯『涙の連絡船』

 

 

 

 

 

1965年(昭和40年)発売

 

 

オリジナル歌手~都はるみ さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑰『津軽海峡・冬景色』

 

 

 

 

 

1977年(昭和52年)発売

 

 

オリジナル歌手~石川さゆり さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑱『いい日旅立ち』

 

 

 

 

 

1978年(昭和53年)発売

 

 

オリジナル歌手~山口百恵さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑲『聖母たちのララバイ』

 

 

 

 

 

1982年(昭和57年)発売

 

 

オリジナル歌手~岩崎宏美さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑳『夫婦橋』

 

 

 

 

 

1982年(昭和57年)発売

 

 

オリジナル歌手~三笠優子さん