歌の待合室(1月22日)森昌子15周年記念リサイタルほか『想い出の歌声集①』♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月 26日 (木)

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

札幌は現在、コロナ感染対策を十分

 

 

施しての第73回さっぽろ雪まつり

 

 

(2月4日~11日大通会場、すすきの

 

 

会場)の開催準備が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

現在のテレビ塔周辺の様子です。

(主な雪像制作は少し離れています

ので、見ることは出来ません。)

 

 

 

 

 

 

昨年の今ごろは大雪で大変な状況

 

 

でした。今年は時々まとまった雪が

 

 

降りますが、それ以上に朝の寒さ

 

 

厳しいです。

 

 

 

 

 

先週1月19日のしばれ(とても寒い

 

 

の方言)具合は、↓ご覧の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の歌は、迷いなくこの歌で

 

 

昌子さんの温かい歌声をお届け

 

 

いたします。

 

 

 

 

 

 

『寒い朝』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週のリクエスト曲』

 

 

 

 

 

 

今週は、1984年8月放送開始

 

 

テレビ主題歌となりました曲の

 

 

リクエストをいただきました。

 

 

 

 

 

平岩弓枝シリーズでは珍しく、

原作小説が無くてドラマ脚本が

出版されました。

 

 

 

 

 

 

昌子さんのテレビ主題歌の『ほお紅』

 

 

(1984年10月5日発売)はフジテレビ

 

 

平岩弓枝ドラマシリーズ「女の暦」

 

 

(1984年8月8日~1985年3月6日)

 

 

の番組で放送されて、番組自体も

 

 

高視聴率だったようで↑の様に脚本

 

 

が出版物となりました。

 

 

 

 

 

『ほお紅』

 

 

 

 

作詞~SHOW 先生

 

作曲~小杉保夫 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週の記念日』

 

 

 

 

 

 

1月 24日 (火)~2018年に

 

 

 

『好きかもしれない

 

~大阪物語~』

 

 

が発売されました。

 

 

 

 

作詞~紙中礼子 先生

 

作曲~円 広志 さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月 25日 (水)

 

 

2曲発売されています。

 

 

 

 

①『小雨の下宿屋』(1977年)

 

 

 

作詞~山口あかり 先生

 

作曲~ 高田 弘 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『みぞれ酒』(2017年)

 

 

 

作詞~田久保真美 先生

 

作曲~ 岡 千秋 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

今週は、私のお気に入りの

 

 

 

1986年 昌子さんの

 

 

想い出の三大ステージ

 

 

 

取り上げてみたいと思います。

 

 

 

 

三大ステージとは、私の中では

 

 

次の特別番組、公演を指します。

 

 

 

 

 

①1986年1月

 

 

15周年特番スタジオ・コンサート

 

 

 

 

②1986年6月

 

 

デビュー15周年記念リサイタル

 

 

 

 

③1986年8月

 

 

歌舞伎座ファイナルコンサート

 

 

 

 

 

いずれのイベントも数多くの曲を

 

 

歌われ、盛りだくさんの構成内容

 

 

となっていますが、今回は昌子さん

 

 

オリジナル32曲とカバー曲6曲で

 

 

構成してみましたので、気軽に

 

 

お楽しみください。

 

 

 

 

 

構成上、なるべく代表曲に偏らず

 

 

多くのオリジナル曲をお聴きいた

 

 

だけるように選曲してみました。

 

 

今週と来週の2週間にわたって

 

 

昌子さんの想い出の歌声をお届け

 

 

したいと思います。

 

 

 

 

 

 

1986年 

 

 

 

『想い出の歌声集』

 

 

 

 

(その1)

 

 

 

 

 

 

【歌声の内容】

 

 

 

 

①1986年1月放送15周年特番

 

 

『演歌とともに15年

 

 

森昌子 華麗なる前進』より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(日本テレビ)出演者~森昌子

 

 

徳光和夫、生方恵一(敬称略)

 

 

 

 

 

この番組では3人による思い出の

 

トークや阿久悠先生、桜田淳子さん

 

お父様の森田常夫さんからのメッセ

 

ージも紹介されました。

 

 

 

 

 

全体映像動画は約43分間と長い時間

 

にわたりますので、歌唱部分だけ先

 

にお聴きしたい方は次の曲目の映像

 

動画でお楽しみください。

 

 

 

 

 

【番組の全体動画】

 

 

 

 

 

 

映像時間~約43分間

 

 

 

 

 

 

 

曲目~

 

 

『愛傷歌』『せんせい』

 

 

『なみだの桟橋』『ためいき橋』

 

 

『22才の別れ』

 

 

『哀しみ本線日本海』

 

 

『立待岬』『越冬つばめ』

 

 

 

 

 

②1986年6月29日

 

 

『森昌子15周年記念リサイタル』

 

 

(NHKホール)前半の部より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曲目~

 

 

『せんせい』『下町の青い空』

 

 

『今日も笑顔でこんにちわ』

 

 

『おかあさん』『面影の君』

 

 

『あなたを待って三年三月』

 

 

『夕笛の丘』『恋ひとつ雪景色』

 

 

『彼岸花』

 

 

 

 

以上、全17曲です。

 

 

 

 

 

 

 

日本テレビ放送(特別番組)

 

 

 

「演歌とともに15年」

 

 

森昌子 華麗なる前進

 

 

 

 

 

 

①『愛傷歌』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『せんせい』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③『なみだの桟橋』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④『ためいき橋』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤『22才の別れ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥『哀しみ本線日本海』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦『立待岬』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧『越冬つばめ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森昌子 デビュー

 

 

15周年記念リサイタル

 

 

 

 

 

開演あいさつ&

 

 

⑨『せんせい』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑩『下町の青い空』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑪『今日も笑顔で

 

こんにちわ』

 

 

 

⑫『おかあさん』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑬『面影の君』

 

 

 

⑭『あなたを待って

 

三年三月』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑮『夕笛の丘』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑯『恋ひとつ雪景色』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑰『彼岸花』