歌の待合室(1月17日)追悼『なかにし礼先生』~優しいお言葉のおかげで♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月 18日  (月) ~ 

 

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

この冬の北海道は、いつもの年より

 

 

早く大雪になり、寒さも厳しいです。

 

 

コロナ対策で外出自粛の時間が

 

 

長いですが、部屋の中は

 

 

家族のふれあう暖かさ

 

 

で絆を一層深めていきたいですね。

 

 

 

 

 

今週の歌は、心も暖かくなります

 

 

この曲をお届けいたします。

 

 

 

 

 

 

『つむぎ紡いで』

 

 

 

 

 

 

昌子さんのアルバム(1983年8月21日発売)

 

 

「北風は暖かい~今、故郷は・・・~」

 

 

に収録されています。

 

 

 

作詞~ 杉 紀彦 先生

 

作曲~ 三島大輔 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週の記念日』

 

 

 

 

 

 

 

久し振りに、このコーナーが

 

 

始まります。

 

 

2021年の1曲目

 

 

 

 

 

1月 17日  (日) 

 

 

2007年に昌子さんの再デビュー

 

 

第2弾として発売されました

 

 

『こころ雪です。

 

 

 

作詞~ なかにし礼 先生

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月 21日  (木) 

 

 

2曲発売されています。

 

 

 

 

①『夕子の四季』(1979年)

 

 

 

作詞~ 阿久 悠 先生

 

作曲~ 出門 英 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『北寒港』(1981年)

 

 

 

作詞~ さいとう大三 先生

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

ご承知のことと思いますが、

 

 

昨年暮れの12月23日に

 

 

なかにし礼先生

 

 

心筋梗塞により、お亡くなりに

 

 

なられました。

 

 

 

 

 

1960年後半から1990年にかけて

 

 

昭和歌謡曲の

 

 

ヒットメーカーの作詞家

 

 

として、様々なジャンルの歌手へ

 

 

楽曲を提供され、活躍されました。

 

 

 

 

 

2000年には、小説家として

 

 

『直木賞』を受賞されるなど

 

 

執筆活動のほか、中国での

 

 

戦争体験をもとに講演活動も

 

 

熱心に行われました。

 

 

 

 

 

今回は2部構成にしてみました。

 

 

 

 

 

第1部は、なかにし礼先生

 

 

昌子さんへ書かれたオリジナル曲

 

 

 

 

そして、第2部では

 

 

なかにし礼先生の数多いヒット曲

 

 

の中から昌子さんの歌声

 

 

と主なヒット曲を年代順にご紹介

 

 

したいと思います。

 

 

 

 

 

 

(第1部)

 

 

 

昌子さんのオリジナル曲

 

 

なかにし礼先生作品集

 

 

 

 

 

 ①『バラ色の未来』

 

 

 

2006年6月7日 発売

 

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

2006年3月に再デビュー会見を

 

 

行い、歌手人生を再スタート

 

 

しました昌子さん、

 

 

 

当時の様子をスポニチ連載の

 

 

『我が道』(2016年2月20日号)

 

 

次のように書かれています。

 

 

 

 

 

『とんとん拍子にレコーディング

 

 

が決まり、スタジオにはなかにし礼

 

 

さんと浜圭介さんも来ていました。

 

 

特別にレッスンもしていない状況

 

 

でしたから喉が開かず、イメージ

 

 

していた声が全く出ないのです。

 

 

そこで、なかにしさんが

 

 

 

 

『いいんだよ。

 

 

笑うように歌って

 

 

みれば』

 

 

 

 

と言って下さり、何とか歌うことが

 

 

できました。』(一部抜粋)

 

 

 

 

 

昌子さんは、この曲の歌詞の中で

 

 

 

♪人生は絶えまなく なにかが終わり

 

 

なにかが始まる

 

 

それが生きるということ♪

 

 

 

このフレーズが気に入っていると

 

 

歌番組でも話されていました。

 

 

 

 

 

2006年7月8日(BS朝日放送)

 

『帰ってきた昭和の名曲』

 

森昌子スペシャルより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『私の愛し方』

 

 

 

『バラ色の未来』のカップリング曲です。

 

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③『こころ雪』

 

 

 

『今週の記念日』でご紹介

 

 

しましたが、発売当時はNHKの

 

 

連続テレビ小説「どんど晴れ」

 

 

のロケ収録の中、コンサートや

 

 

バラエティー番組出演で一番

 

 

忙しい時期でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④『美しき大地』

 

 

 

『こころ雪』のカップリング曲です。

 

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤『愛は流れる』

 

 

 

2011年11月9日 発売

 

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

この曲は40周年記念曲

 

 

として発売されましたが、過去の

 

 

『森昌子』殻を破る

 

 

ことがメインテーマだったようです。

 

 

 

 

 

そのため、銀座のクラブを借りて

 

 

新曲発表会を行い、銀座ママ

 

 

に相応しい大胆なドレス姿、ネイル

 

 

アートをしての接客サービスにも

 

 

挑戦しました。

 

 

 

 

 

森昌子著

 

『それはじんせい・・・』より

 

 

 

 

 

この異例なキャンペーンを行った

 

 

裏には、やはりなかにし礼先生

 

 

からのアドバイスがありました。

 

 

再デビュー曲と同様に、

 

 

レコーディングの際に先生より

 

 

 

 

「森昌子という名前を

 

 

気にするな。好きな男性

 

 

を思い、その気持ちは

 

 

誰にも負けないという

 

 

強い心で歌いなさい」

 

 

 

 

(森昌子著『それはじんせい・・・』

 

主婦と生活社出版より一部抜粋)

 

 

 

2002年に再発したパニック障害

 

 

から続いた病気との闘いに

 

 

終止符を打つため決断され、

 

 

2010年5月の子宮全摘手術で

 

 

甦った昌子さんを一層

 

 

前に向かって歩かせた節目の

 

 

曲でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥『昔は昔 今は今』

 

 

 

『愛は流れる』のカップリング曲です。

 

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦『時の過ぎゆくまま』

 

 

 

この曲は、昌子さんのアルバム

 

 

(2014年3月5日 発売)

 

 

『時の過ぎゆくまま

 

 

~心のスクリーン~』より

 

 

シングルカットされ、

 

 

『花魁』のカップリング曲と

 

 

なっています。

 

 

 

 

 

昔の米国の有名映画、

 

 

『カサブランカ』のテーマ曲となり

 

 

ハーマン・フップフェルドさんが

 

 

作詞・作曲された作品を

 

 

なかにし礼先生

 

 

訳詞されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(第2部)

 

 

 

昌子さんの歌声と

 

 

なかにし礼先生の

 

 

懐かしきヒット作品集

 

 

 

 

 

 

(注)歌手名~敬称略

 

 

 

 

1965年(昭和40年)

 

 

 

『知りたくないの』(菅原洋一)

 

 

 

 

1967年(昭和42年)

 

 

 

『恋のフーガ』(ザ・ピーナッツ)

 

 

『恋のハレルヤ』(黛ジュン)

 

 

 

 

1968年(昭和43年)

 

 

 

『花の首飾り』

 

 

GSブームの中で、

 

 

ザ・タイガースが発売された

 

 

5枚目のシングル曲です。

 

 

 

 

 

作詞は雑誌『明星』の一般募集

 

 

北海道八雲町の女子高生

 

 

菅原房子さんの作品が選ばれ

 

 

補作詞をなかにし礼先生がされて

 

 

ザ・タイガースの最大のヒット曲

 

 

となりました。

 

 

 

 

 

私の中学、高校時代の想い出の

 

レコード盤で、ブルコメなど数曲

 

を今でも大事に保管しています。

 

(ジャケット表面)

 

 

 

 

(ジャケット裏面)

 

 

 

 

 

 

『エメラルドの伝説』

 

 

(ザ・テンプターズ)

 

 

 

 

 

『天使の誘惑』(黛ジュン)

 

 

この曲でなかにし礼先生

 

 

初めて『日本レコード大賞』

 

 

受賞されました。

 

 

(通算で3回受賞されています。)

 

 

 

 

『愛のさざなみ』

 

 

島倉千代子さんのデビュー15周年

 

 

記念曲で、100万枚の大ヒットされました。

 

 

 

 

 

 

1969年(昭和44年)

 

 

 

 

『ドリフのズンドコ節』

 

 

作詞・作曲者は不明ですが

 

なかにし礼先生が補作詞しています。

 

 

 

 

『君は心の妻だから』

 

 

(鶴岡雅義と東京ロマンチカ)

 

 

 

 

『夜と朝のあいだに』

 

 

(ピーター)

 

 

 

 

『港町ブルース』

 

 

雑誌『平凡』が全国の地名を入れた

 

 

歌詞を募集して、7名の詞を選んで

 

 

代表して深津武志さんが

 

 

作詞者となりました。

 

 

なかにし礼先生が補作詞されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『人形の家』(弘田三枝子)

 

 

 

 

 

『喧嘩のあとでくちづけを』

 

 

(いしだあゆみ)実妹の石田ゆり

 

 

さんはなかにし礼先生の奥様です。

 

 

 

 

 

『恋の奴隷』『恋泥棒』(奥村チヨ)

 

 

奥村チヨさんは浜圭介先生

 

 

の奥様です。

 

 

 

 

1970年(昭和45年)

 

 

 

 

『今日でお別れ』(菅原洋一)

 

 

30万枚のヒット曲となり、この年の

 

 

『日本レコード大賞』を受賞

 

 

されました。

 

 

 

 

 

『雨がやんだら』

 

 

1970年10月に発売された

 

 

朝丘雪路さんの曲で、

 

 

1971年に大ヒットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『手紙』

 

 

この曲を歌われた由紀さおり

 

 

さんは、暮れの日本レコード大賞

 

 

『歌唱賞』を受賞されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『あなたならどうする』

 

 

(いしだあゆみ)

 

 

 

 

1971年(昭和46年)

 

 

 

 

『別れの朝』

 

 

(ペドロ&カプリシャス)

 

 

原曲は外国人の方の作品ですが

 

 

なかにし礼先生が訳詞されました。

 

 

 

 

 

1974年(昭和49年)

 

 

 

 

『グッド・バイ・マイ・ラブ』

 

 

(アン・ルイス)

 

 

 

 

1975年(昭和50年)

 

 

 

『石狩挽歌』

 

 

この曲は、作詞がなかにし礼先生

 

 

作曲は浜圭介先生

 

 

歌手は北原ミレイさん

 

 

3人のコンビでヒットしました。

 

 

 

 

北海道小樽市(なかにし先生の

 

 

父の実家)には、記念石碑が建て

 

 

られ、3人の名が刻まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『心のこり』(細川たかし)

 

 

 

 

 

1978年(昭和53年)

 

 

 

 

『時には娼婦のように』

 

 

(黒沢年男)

 

 

 

 

この曲は、作詞・作曲がともに

 

 

なかにし礼先生で、さらに自ら

 

 

歌手としてシングル盤を

 

 

同時発売され、話題となりました。

 

 

 

 

 

1982年(昭和57年)

 

 

 

『北酒場』

 

 

この曲は細川たかしさんが

 

 

歌われて、『日本レコード大賞』

 

 

を受賞されました。

 

 

 

 

 

残念なことに、この曲の

 

 

作曲者の中村泰士先生

 

 

も昨年12月20日に肝臓がんで

 

 

亡くなられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかにし礼先生は、この後も

 

 

 

『まつり』(1984年~北島三郎)

 

 

 

 

 

『わが人生に悔いなし』

 

 

(1987年~石原裕次郎)

 

 

 

 

 

『風の盆恋歌』

 

 

(1989年~石川さゆり)

 

 

 

 

 

など数多くの作品を

 

 

手がけられました。

 

 

 

 

 

最後になりましたが、

 

 

 

 

なかにし礼先生へ

 

 

感謝の気持ちをこめて

 

 

 

 

声の出ない昌子さん、

 

 

生まれ変わる昌子さんへ

 

 

 

優しい、力強いお言葉を

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

心よりご冥福を

 

 

お祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

こちらの動画では、

 

 

なかにし礼先生と石原裕次郎

 

 

さんとの出会い、数多くの

 

 

歌手とヒット曲の映像などを

 

 

ご覧いただくことが出来ます。