大晦日の日は大掃除の最後の仕上げに入り


ずーっと前から気になっていたトイレ便座のうしろの汚れを


ハイター&使い古しの歯ブラシを使い

ゴシゴシ。。


次にこんなことをしようと思うのは年単位でないだろうから

頑張って磨いたらめっちゃ白くなったー。


リビングの床拭き、窓ガラスはそれぞれ子供たちにしてもらい。。


なんとなくスッキリ。歳神様は綺麗好きらしいので玄関に100均の正月飾りと

職場の人から頂いたお花を飾り

何年かごしにそんな感じの年末となりました。




頂いたお花✾

気持ちがとても嬉しかった(T_T)



それからジムへ行き

次男と餃子を作り

年越しそばならぬ

どん兵衛を食べて


逃走中をみながら年越し。


3人で乾杯をして静かな年越しをしました。



本日は歩いて1分の小さな祠が3つある小さな神社(氏神様)へ初詣。

参拝人0人。


地域全体をお守りしている大きな神社は別にあるけど参拝するのに30分は並ばないといけないと道行く人が話してた。

私は毎年その小さな神社へ参拝しています⛩️


そこから


地元の正月バイキング(三家族16名ほどの客入り)へ行き

たらふく食べて帰ってから豚のように寝ました(笑)


ほどほどの人で良かった〜おねがい




明日は田舎のバッティングセンターと

靴屋さん。


靴屋さんは混むかな。。えーん


人混みを避けて避けて

避けまくろうかと思います!!



正月休み(リフレッシュ休暇)も残り2日。



そこそこ

活動しながら楽しもうかと思います。