特養の利用者80名。
お局にやられて。

毎日色んなことが起きます。。。
急な発熱
発赤、湿疹、腫脹。。。
骨折の疑い
肺炎兆候
尿路感染疑い
なんじゃかんじゃと
毎日毎日。
平穏な日は少ないような気がする

医師が常駐していない分ある程度の予測をしながら動かないといけないのが特養看護師。
アセスメント力は上がったような?
軟膏の選択も出来るようになったような?
気でいる
なんとなく
色々あったけど
特養看護師2年目に突入しました。
今年の夏を過ぎれば病棟にいた時と同じ年数になるな。
どちらも強烈にしんどいけど。
断然に特養のほうが良いが
どこにでも
お局がいるの。。
ほんま
腹黒い‼
悪口多い
お局よ。って自覚ある人に聞きたい。
どのような過程を経ると
仕上がってくるのでしょうか?