ダイエットに苦しむのはもうやめましょう!
どうも富永です。
 

 

 

食事制限をすると代謝が落ちます。

というと

『じゃあどうやって痩せれば良いんですか?』
『食事量を増やして代謝が上がった後も食事減らしたら代謝は落ちませんか?』

と聞かれることが多いです。



結論からまとめると

 

【痩せて代謝が落ちるのは普通】
【落ちた体重以上に代謝が落ちるのが問題】

となります。


ダイエットで問題なのは

「必要(体重の減少)以上に代謝が下がること」

です。


基本的に代謝は体重に伴って変化します。



例えば

 

60kg→1800kcal
55kg→1650kcal
50kg→1500kcal

 

といったイメージです。


これに体質や筋肉量、環境などの影響が加わりますが体重の影響が大きいです。


簡単に言えば、代謝は

「体重が重いほど高く、軽いほど低い」

となります。



だから、痩せれば代謝は下がるのが普通なんです。


問題となるのは

痩せた体重以上に代謝が下がる

状態になります。

 

 

例えば、正しいダイエットだと

体重:60kg→55kg
代謝:1800kcal→1650kcal

となります。
(数値はあくまで目安です)


これは体重が減った分だけ代謝も下がってる状態です。


一方で間違ったダイエットだと

体重:60kg→55kg
代謝:1800kcal→1400kcal

となるイメージになります。



「体重の変化以上に代謝が下がってしまう」

んです。


これは何が原因かというと、多くは

過度な食事制限

になります。



例えば

・元の食事の20%以上のカロリー制限
・糖質150g/日未満の糖質制限

などです。

 

 

摂取カロリー<消費カロリーの不足したカロリーを体脂肪分解で補う

ことで痩せます。



これだと落ちた体重以上に代謝は下がりません。


一方で代謝が落ちるダイエットは

カロリーの不足分が体脂肪だけでは補えず必要以上に代謝が下がる

という状態です。



つまり、代謝が落ちないダイエットとは

 

・摂取カロリー<消費カロリーではある
・不足分が十分に体脂肪から補われる
・体重の減少に見合った代謝の低下のみで済む

 

となります。



何となくイメージできますかね?



繰り返しますが、良くないのは

体重に見合わない代謝の低下

であって、食事制限で痩せたら代謝が落ちるのは普通です。


もう少し言葉を変えると

 

・体重の減少に伴う&見合った代謝の低下は正常
・体重の変化が伴わないor見合わない食事制限の影響で起こる代謝の低下は異常

 

となります。



今日の話は少し難しいしイメージしにくいと思うので、質問があればコメント欄でお願いします。

 

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─



無料のLINEに登録すると、食欲コントロール実践7ステップ動画講座をプレゼントしています!

 

 


まだ見られてない方は、無料なのでぜひ受講してみてください👍

 

食欲コントロール実践7ステップ動画講座はこちら
↓↓↓↓↓