ダイエットに苦しむのはもうやめましょう!
どうも富永です。
 

 
 
『朝を制するものはダイエットを制する』

は大袈裟ではありません。


「朝どう過ごすか?」


が1日の食事や活動に大きく影響するからです。


特に

体内時計のリセット

は、自律神経を休息モードから活動モードへ切り替え

・食欲抑制
・代謝アップ


を促します。


体内時計のリセットのためにも、朝には次の3つを習慣化しましょう。
 
 

  ①太陽の光を浴びる

 

体内時計をリセットする最も強力な刺激が太陽の光です。


15-20分、太陽の光を浴びるだけで強制的に体内時計がリセットされます。


太陽の光はできるだけ早い時間がお勧めで、可能なら7〜8時までに浴びましょう。


ベストは外で浴びることですが

・カーテンを開けて室内で浴びる
・光付き目覚ましを活用する


でもオッケーです。


とにかく朝は太陽の光を浴びるようにしましょう。
 
 

  ②朝食を食べる

 

朝にご飯を食べることで、肝臓の体内時計が脳に指令を送り体内時計がリセットされます。


朝食による体内時計のリセットで重要なのが栄養素で

・炭水化物
・タンパク質
・食物繊維


この3つを意識して食べましょう。


優先順位は

炭水化物>タンパク質>食物繊維

です。


時間がないなら「おにぎり」「バナナ」だけでも食べて、可能ならタンパク質、食物繊維も意識してみてください。


カーテンを開けて窓際で日光を浴びながら朝食を摂れると最高ですね。
 
 

  ③運動する

 

 
余裕があるなら、5分でも良いので朝から運動しましょう。


運動も日光、食事に続く体内時計をリセットする刺激になります。


まぁただ朝から運動する時間なんかないですよね 笑


可能ならで良いです。


日光を浴びながら20分散歩、、、

がベストですが
 

・室内でカーテン開けて5分足踏み
・通勤途中の公園を1周回ってみる
(あえて遠回りして通勤してみる)

 

 
などでも効果はあります。


また追加で意識できるなら

少しだけ心拍数が上がる運動

をできると最高です。


激し過ぎるのは朝は危険ですが

・速歩き
・心拍数110前後


程度であれば、適度な刺激になって効果的です。


無理ない範囲で運動ができないかを考えてみましょう。
 
 
ちょっとしたことですが、朝の習慣はマジで大事なので意識してみてください。

 

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─



無料のLINEに登録すると、食欲コントロール実践7ステップ動画講座をプレゼントしています!

 

 


まだ見られてない方は、無料なのでぜひ受講してみてください👍

 

食欲コントロール実践7ステップ動画講座はこちら
↓↓↓↓↓