ダイエットに苦しむのはもうやめましょう。
富永です。

 

 

 

今日は、何年も体重が減らなくて悩んでいる人必見!体重が減らない理由ベスト5を解説します。


今回のお話を見ているということは、『何年もダイエット頑張ってるのに一向に体重が減らない』と悩んでいるのではないでしょうか?

 

 

私の元にもそのような相談が山のように届きます。

 

 

何年も痩せなくて悩んでいる人は、努力量が足りないのではなく痩せない原因を解消していないということがほとんどなんです。



当たり前ですが、なぜ痩せないのかという痩せない原因を考えずにガムシャラに頑張っても痩せることはできません。

 

 

穴が空いたバケツにどれだけ勢いよく水を入れても、溜まらない原因である穴を塞がないと水が溜まらないのと同じです。

 

 

頑張っても痩せない時は、痩せない原因を考えて解消しなければいけません。


何年も痩せずに悩んでいるという人でも、原因を考えて対処すればこんな感じで痩せることができます。

 

 

 

 

日から何に力を入れれば痩せやすくなるのかが知れます。

 

 

何年もダイエット頑張ってるんだけど痩せないと悩んでいるなら最後までご覧ください。

 

 

内容としては、頑張ってるのに痩せないという人に多い痩せない原因をランキング形式で紹介し、なぜそれだと痩せないのかを解説します。では内容に入ります。


体重が減らない理由第5位運動不足

 

 

食べ過ぎてないのに全然痩せない、1日5000歩前後しか歩いていない、デスクワークで全然体を動かさない、最近呼吸が乱れる運動をした記憶がない、休みの日は外に出ないことが多いという人は、運動不足が原因の可能性が高いと考えましょう。


まぁ基本的に私は食欲をコントロールすれば痩せると言っているのですが、運動不足も痩せない原因の一つになります。

 

 

あまりに運動が少なすぎると自律神経が弱ってしまうからです。

 

 

カロリーという視点だけでいえば、運動しなくても摂取カロリーが消費カロリーを下回る、いわゆるアンダーカロリーの状態は作れます。

 

 

いくら運動していなくても、それ以上に食べなければいいからです。

 

 

ただアンダーカロリーになった後に大事なのは、足りないカロリーの分を脂肪を分解して補うことですよね?

 

 

痩せるというのは、食事で不足した分のエネルギーを脂肪を分解して補うことで起こる現象になります。

 

 

つまり、アンダーカロリーになった後に脂肪が分解されないと痩せないということです。



そしてこの脂肪の分解には自律神経が関わっており、自律神経が働くことで初めて脂肪は分解されます。

 

 

自律神経が機能していないと、脂肪の分解ではなく代謝を下げることでエネルギー不足を解消するという反応が起こります。

 

 

いわゆる代謝が落ちるといった状態です。この自律神経による脂肪分解を起こすために必要なのが運動になります。


自律神経というのは、体を動かしたり、呼吸や心拍数が上がったりすることで鍛えられます。

 

 

逆に、ジーッと座っていたり、呼吸や心拍数が一定である生活をしていると、自律神経は弱ってしまうのです。

 

 

なので、さっき話したように、1日の歩数が少ない、デスクワーク、定期的な運動をしていないといった場合、自律神経が弱って痩せにくくなっている可能性が高いと考えてください。


ダイエットの基本は食事であることは間違いありませんが、あまりの運動不足も痩せない原因になるということを覚えて置いてください。

 

 

体重が減らない理由第4位食べ無さすぎ

 

 

絶対に食べ過ぎてない、周りの人と比べて食べてないのに痩せないという人は、逆に食べ無さ過ぎが原因で痩せられなくなっている可能性が高いと考えましょう。

 

 

痩せられない半数以上の人は食べ過ぎが原因なのですが、食べ無さ過ぎでも痩せなくなります。

 

 

食べる量が少な過ぎてエネルギー不足になると、体は省エネモードになって代謝を下げてしまうからです。


痩せるためにはエネルギー不足の状態を作るのが必須だというのは間違いありません。

 

 

ただ、それが度を越してしまうと痩せなくなるんです。

 

 

多少のエネルギーが足りないくらいであれば、体は脂肪を分解することで不足分を補ってくれます。

 

 

しかし、脂肪というのは食べ物が得られないという緊急事態の時に生命を維持するために必要になってくる体にとって大切なものなんです。



イメージは仕事がなくなった時のために貯めている貯金ですよね。

 

 

例えば、妊娠して仕事ができなくなって、毎月の生活費が足りなくなったとします。

 

 

貯金が1000万くらいあって、毎月のマイナスが1万円くらいなら、まぁ産休と育休で1〜2年休んでも貯金も20万ちょっとしか減らないしいっかと、そこまで心配せずに出産や子育てができるでしょう。

 

 

これは、脂肪という貯金がたくさんあって、なおかつエネルギー不足という毎月のマイナスが小さいという状況です。


ただこれが、貯金が100万しかなくて、毎月のマイナスが10万円だったらどうですか?

 

 

やばいからもっとマイナスを減らすために生活費を削らないとと焦りますよね。

 

 

これは脂肪という貯金が少なく、なおかつエネルギー不足という毎月のマイナスも大きい状態で、出費を削る努力をするはずです。


これと同じで、体もあまりに食べ無さ過ぎてエネルギーが足りない状態だと、自律神経が脂肪の分解をストップして代謝を落とすことになります。

 

 

なので、エネルギー不足もあまりに大きいと痩せなくなるんです。

 

 

具体的にどれくらいだったら大丈夫というのは難しいですが、食事を減らし始めて、手足の冷え、便秘、倦怠感、脱力感、中途覚醒や早朝覚醒など睡眠の質の低下、イライラなどが強くなった場合は、食べ無さすぎで代謝が下がっている可能性が高いと考えましょう。

 

 

そうした場合は、食べる量を増やさないとどんどん代謝が落ちて痩せない体になっていくので、少しずつでもいいので食べる量を増やすようにしてください。


体重が減らない理由第3位栄養不足

 

 

そこまで食べ過ぎも食べ無さ過ぎてることもないのに痩せない、しっかり量は食べてるのに食べ過ぎてしまうといった人は、何かしら栄養が足りていないせいで痩せなくなっている可能性を疑いましょう。

 

 

栄養が足りないと、代謝が下がったり、食欲が乱れたりしてしまうからです。


例えば、女性には鉄が不足している人が多いですが、鉄が足りていないと脂肪の分解も悪くなってしまいますし、食欲も強くなってしまいます。

 

 

脂肪分解には鉄が必要不可欠ですし、食べたものをエネルギーに変えて食欲を落ち着かせるのにも鉄が必要だからです。

 

 

血液検査で貧血を指摘されたことがある、貧血の症状の自覚がある、産後に不調になったり食欲が乱れたりしたといった人は、鉄不足を疑うようにしましょう。



他にも、糖質不足の人は、

 

・糖質制限をしている
・甘いもの欲が止まらない
・ナッツが止まらない
・イライラが強い
・昼前、夕方に脱力感が強い
・夜中目覚める

 

 

タンパク質不足の人は

 

 

・肉や魚が嫌い
・貧血っぽい
・食欲が乱れやすい
・筋肉が少ない
・疲れやすい
・風邪をひきやすい
・傷が治りにく

 

マグネシウム不足の人は

 

 

・アルコールをよく飲む
・便秘気味
・偏頭痛もち
・足が攣りやすい
・気分が落ち込みやすい

 

といった症状が出る可能性があります。

 

 

他にも栄養不足はありますが、こうした特定の栄養が不足しているせいで痩せられない人も少なくないということは知っておいてください。

 

 

個人的な経験でいえば、炭水化物と鉄、タンパク質、マグネシウム不足が問題となっている人は多いと感じています。


体重が減らない原因第2位寝不足

 

 

栄養も気にしている、運動もしているのに食べ過ぎてしまう、もしくは食べ過ぎてもないのに痩せないという人は、睡眠が影響している可能性があります。

 

 

睡眠時間が短かったり、睡眠の質が低かったりすると、自律神経やホルモンのバランスが崩れて食欲が乱れたり、代謝が落ちたりしてしまうからです。



これはよく知られている話ですが、睡眠時間が短いと食欲を強めるグレリンが増えて、食欲を抑えるレプチンが少なくなります。

 

 

その結果、食欲が乱れて食べ過ぎてしまうことになります。

 

 

お客さんや視聴者さんにも、睡眠時間を増やしたら食欲が一気に落ち着いたという人はたくさんいます。実際にこのような感じで、7000人以上の人が睡眠時間を大切だと考えていますし、実際に睡眠時間を増やして食欲が落ち着いたという人も多いです。


また食欲が乱れていなくても、慢性的な寝不足だと痩せにくくなります。

 

 

睡眠は自律神経にもろに影響しているため、慢性的な寝不足だと自律神経が上手く働かずにアンダーカロリーになっても脂肪の分解が起こらなくなるからです。

 

 

私の指導経験上も、食欲が落ち着いて食べ過ぎてないのに体重が落ちないという人には寝不足の人が多く、その人たちは睡眠時間を増やすとスーッと体重が落ちてきます。


じゃあ何時間寝ればいいんだと思うかもしれませんが、これは人によって違うというのが現状です。

 

 

ただ、6時間未満は短く、7〜8時間がベストという人が多いと感じています。

 

 

そして大事なのは、目覚めがスッキリしており、日中に眠気が起こらないということです。

 

 

いくら長く寝ても、寝起きがボーっとしていたり、日中に眠気が起こったりしている場合は、睡眠の質が悪いと考えてください。


食事や運動を気をつけているのに痩せない、何が原因かわからないという人は、睡眠の影響を疑うようにしましょう。



体重が減らない原因第1位食べ過ぎ

 

 

特に私の情報を見てくれてる方は多いと思うんですが、食べない方がいいとわかってても食べ過ぎてしまって痩せられないという人です。

 

 

まぁ当たり前なんですが、食べ過ぎていれば痩せることはできません。


これは自覚している人は食欲が乱れている原因を解消すればいいだけですが、中には自分が食べ過ぎていることに気づいていない人もいます。

 

 

なので、食べ過ぎているかどうかわからないという人は、一度あすけんなどアプリで食べているものを記録して、自分がどれくらい食べているのか?

 

 

それは一般的に食べ過ぎているのかどうなのか?を確認してみましょう。


全然食べてないのに痩せないんです、、、と言いながら、よく話を聞くと食事もしっかり食べて、毎日間食もして飲み物もカロリーがあるものを飲んでいて、それは痩せないでしょって人も意外と多いので、あやしい人は記録して確認してみてください。

 

 

食べ過ぎて閉まっているとわかっていて止まらない人は、私のチャンネルや概要欄にあるLINEに登録して食欲コントロールを身につけていきましょう。



食欲がコントロールできるようになると、本当にビックリするくらい頑張らなくても食べすぎることなく痩せられるようになります。



どうでしたか?あなたが痩せない原因は見つかりましたでしょうか?

 

 

ずっと痩せないとなると、痩せる方法を探してしまいがちですが、大事なのはなぜ痩せないのか?という痩せない原因を探すことです。

 

 

原因を考えることなく、痩せる方法に飛びついてもほぼ間違いなく失敗しますので、痩せなくて悩んでいるというのであれば、今回のお話を参考にもう一度痩せない原因について考えてみてください。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



 

無料のLINEに登録すると、食欲コントロール実践7ステップ動画講座をプレゼントしています!





 

まだ見られてない方は、無料なのでぜひ受講してみてください👍

 






食欲コントロール実践7ステップ動画講座はこちら


↓↓↓↓↓