食欲コントロールダイエット協会 代表理事の富永ですニコニコお団子










さて、今日の内容に入ります!ビックリマーク


今日はダイエットと腸内環境の関係ですうんち


私の発信を見ているあなたなら、おそらく腸内環境とダイエットの関係は何となく理解していることでしょうキラキラ




腸内環境の乱れは、食欲や代謝を乱し太りやすさを作りますもやもや



腸内で作られる食欲や代謝に関与するホルモン、、、


覚えてますか?うずまき




GLP-1PYYですねひらめき電球



腸内環境が悪くなると、ホルモンが減って食欲と代謝が乱れてしまうんです注意


ただ、腸の問題はこれだけじゃありません!


実は、存在するだけで太ってしまう悪ーい腸内細菌がいるんです滝汗





それは


ファーミキューテス菌


です。


言いにくっ!


このファーミキューテス菌は食べ物から必要以上にカロリーを取り込んだり、カロリーにならない食物繊維をカロリーにしたりするんですビックリマーク


つまり、この菌がお腹にいるだけで同じように食べてもどんどんカロリーが体に吸収されて太っちゃうんですもぐもぐもぐもぐ


しかも、生まれたときに最初に触れた人がファーミキューテス菌をたくさん持ってる人だとそれが移ってしまうんです、、、


最初に触られた人は太ってなかったですか?笑


まぁ覚えてないですよねあせる




とにかく、腸内細菌のせいで太りやすい体質になる可能性があるということですひらめき電球





こうした人の解決策は、、、
























カロリミット飲もう!


、、、、冗談です 笑




ちょっと長くなるので、また明日の記事で解消法を書いていきますねほっこり





とにかく今日は


ファーミキューテス菌


という言いづらいデブ菌が存在するということを覚えてくださいビックリマーク








今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたおねがい



共感したら、『いいね』や『リブログ』『シェア』してもらえると嬉しいです笑い泣き

 

 

ではまたーアップアップ

 

無料メルマガ登録募集

食欲コントロールダイエットメルマガ登録

腸活ダイエットメルマガ登録

ビジネスメルマガ登録募集

ビジネスメルマガ登録

 

YouTube動画チャンネル登録お願いします。

YouTubeチャンネル登録