障がい者雇用担当者による、

障がい者雇用担当者のためのオンライン・コミュニティ

関西生産性本部さんの新規事業で障がい者雇用のオンラインコミュニティを

始めますので、ご案内いたします。

第1回目は、良品計画の成澤さんにご登壇いただき、

一緒に交流会を進めていきます。

パネルトークだけでも成澤さんとご一緒するのは、5回目で楽しみです。

https://www.kpcnet.or.jp/seminar/?mode=show&seq=2105

障がい者の雇用に関しては、法定雇用率の見直しなどの社会的要請や、

組織におけるダイバーシティマネジメントの推進といった観点から、近年その重要性が高まっています。
その一方で、実際の雇用にあたっては、

採用から職務内容の設計、職場環境の整備や支援体制の構築など、

様々な課題に対して、個別に対応しているケースも多く、
障がい者雇用に関する現場での実践知が、同様の課題認識をもつ他社の担当者や

社会全体に共有される機会が少ないのが現状です。


この交流会では、オンラインを活用し、

主に組織の障がい者雇用担当者が、

業務上の課題や情報を共有し、

さらには相互に支援するための場作りを行います。
 

丸ブルー主催団体    関西生産性本部 
丸ブルー講座の種類    研究会 
丸ブルー主な対象    

  ミドルマネージャー層(課長クラス)、

  リーダー層(主任・係長クラス)、

    執行委員クラス、職場委員クラス 
丸ブルー講座カテゴリー    労使関係 
丸ブルー開催日・期間    2021年11月25日~2022年03月08日
丸ブルー開催時間    15:00~17:00 
丸ブルー開催場所    完全オンライン開催(Zoom)
丸ブルー配信場所 公益財団法人関西生産性本部会議室

 [大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階] 
丸ブルー参加費    生産性本部賛助会員 6,600円(10%税込)/ 一 般 9,900円(10%税込)
 ※賛助会員価格は、全国の生産性本部・生産性機関の会員に適用します。
 ※障がい者雇用担当者による情報交換を目的としているため、

   コンサルタント業の方やフリーランスの方のご参加は、ご遠慮下さい。 
 

丸ブルー内容(スケジュール、運営方法、等)    

1.交流会の進め方
ゲストもしくはコーディネーターによる問題提起や事例紹介をもとに、

担当者同士による意見交換やディスカッションを行い、その内容を共有するとともに、

コーディネーターによる解説を行います。(完全オンライン開催)

2.開催内容(予定)
【第1回】2021年11月25日(木)15:00~17:00
 (事例紹介)「ハートフルプロジェクト」を推進する良品計画の取組み
 (ゲスト)株式会社 良品計画 人事総務部 

       特定社会保険労務士 成澤岐代子 氏

 (ディスカッションテーマ)
 「コロナ禍による障がい者雇用への影響」
  ・テレワーク、在宅勤務への対応とメリット・デメリット
  ・採用、育成をどの様に進めていくか  など

【第2回】2022年1月13日(木)15:00~17:00
 (ディスカッションテーマ)
 「受け入れ職場への働きかけや理解促進」
  ・ハード面のサポート(社内体制)とソフト面のサポート
  ・キーパーソンの育成、支援
   ※参加者の問題意識の共有とコーディネータによる解説

【第3回】2022年3月8日(火)15:00~17:00
 (ディスカッションテーマ)
 「障がい者の採用をどの様に進めてくか」
   ※第2回、第3回のディスカッションテーマは、参加者の要望により変更となる場合があります。  

3.コーディネーター
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 二見 武志 氏
(略歴)1980年、鹿児島県生まれ。障がい者の就労支援や企業支援を手掛け、その後、

自治体や国の公職を歴任。現在までに700名以上の障がい者に対して就職を支援し、

就職後の障がい者に対してはキャリア形成についても積極的に支援してきた。

こうした活動の中、企業における障がい者雇用の理解と促進の必要性を感じ、

障がい者雇用についての企業向け研修事業を国内外で積極的に実施。

現在までに800社以上を対象に研修を行っている。

著書に、「障がい者雇用の教科書 人事が知るべき5つのステップ」。

丸ブルーお問い合わせ    〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階
  部署: 事業部  担当者: 堀越・安丸
  TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450

 

丸ブルーエントリーはこちら