名古屋青年会議所主催の5月フォーラム
「雇用格差解消を実現するフォーラム~共に働き、

共に生きる~」

ご案内します。

 

http://koyoukakusakaisho.jp/

https://www.nagoyajc.or.jp/69nendo/

 

私は、2部の基調講演で登壇させて頂きます。

―――――――――――――――――――――
「雇用格差解消を実現するフォーラム~共に働き、共に生きる~」


障がいを持った方は、

あなたと一緒に働くことはできませんか?


「障がい者雇用は法律で決まっているから、

 企業は障がい者雇用しなくてはならない。」
「自分には障がいがあるから、企業で働くことは難しい。」
「障がい者は一般の企業で働くことを選ばない。」

 

こんなネガティブな思考ではなく、障がいがあってもなくても、一人ひとりの能力を活かし、すべての人が活躍できる社会。

 

そんな誰もが共に働き、共に生きる社会が、新しい時代には必ず求められます。

 

そして、あなたにできることは、一歩踏み出す勇気です。

 

名古屋青年会議所は、あなたが一歩踏み出す勇気を持てるように、

障がい者を企業戦力として雇用するための企業体制と、障がい者自身が固定観念を振り払い企業で活躍する必要性を発信するフォーラムを開催します。

 

 

 


詳細はこちらをご覧下さい。
http://koyoukakusakaisho.jp

 

―――――――――――――――――――――

 

日時:2019523日(木)
◆9002100(受付1830~)
場所:名古屋市公会堂 大ホール

愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号

●地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車 徒歩2
●市バス「鶴舞公園前」下車 徒歩3
JR中央線「鶴舞駅」下車 徒歩2

 

タイムスケジュール

18:30 受付開始

 

19:00 開会

 

19:03 理事長挨拶

 

19:09 第1部 オープニング

登壇者:濱田 祐太郎氏(芸人)  

オープニング映像を上映します。

オープニング終了後には、

2018年度のR-1グランプリで優勝し、

自身も先天性の視覚障がいを持つ

濱田祐太郎氏に依頼し、日々暮らしている中での、

健常者の勝手な先入観についての漫談を披露します。

 

19:24 第2部 基調講演/講師:二見 武志氏

二見武志氏には自らの事業所でも

主に知的障がい・精神障がい者を雇用し、

職場体験を積極的に実施されている経験から、

企業における障がい者雇用の利点、

障がい者の雇用定着について、

実例を交えて説明していただきます。

 

さらに就労意識のない障がい者も含めた

障がい者自身が一般就労は難しいという先入観

払拭すると共に、働く目的を明確にし、

将来をイメージできるよう話して頂ききます。

そして、企業に就職するにあたっての事前準備や

働くことへの心構え、自分の強みの理解の仕方を

講演していただきます。

 

20:06 第3部 座談会  

企業における障がい者の実雇用率向上のみならず、

就労定着率を上げること並びに障がい者雇用における様々

な格差を埋めるためには、

 

企業と障がい者は、今後どのような行動や意識変革が必要なのかを

話していただきます。

 

1部のオープニングアクト、第2部の基調講演で示された、

障がい者が個々で持つ能力を企業戦力として活かすための

企業体制構築の重要性と、障がい者自身が

の能力を企業で活かす必要性について議論を深めていきます。

 

また、障がい者雇用における様々な助成金活用方法と、

行政が行っている取り組みについても、

愛知労働局より発信していただきます。

 

登壇者:

竹内 亜沙美氏

(特定非営利活動法人 障がい者みらい創造センター 理事長)/

 

田中 誠氏(有限会社進工舎 代表取締役)

 

吉田 学氏

(愛知労働局 職業安定部 職業対策課 地方障害雇用担当官)/

 

青木 琢磨氏(株式会社LITALICO 統括マネージャー)

 

20:53 第4部 クロージング 

名古屋青年会議所 雇用格差解消実現委員会の

蟹江委員長から、本フォーラムの結論として、

次の内容を発表します。
 

1

企業での障がい者雇用が促進されるためには、

障がいの有無に関わらず健常者も障がい者も、

同じように社会で活躍するべきという

意識に変わること

 

2

健常者と障がい者の雇用格差を解消するには、

企業は障がい者を企業戦力として雇用すると共に、

障がい者は自己の能力を活かす職に就くことが重要であること

 

3

これからの社会において、多様な価値観を

認め合って協働していく

ノーマライゼーション社会の実現には、

すべての人の一歩踏み出す勇気が必要であること

 

20:56 閉会、アンケート記入

 

21:00 終了

―――――――――――――――――――――

 

エントリー

https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lftg-lasimi-58e810ac9fae11363782633d75070a63

 

チラシ

https://www.nagoyajc.or.jp/69nendo/component/chirashi/190328/chirashi.pdf

―――――――――――――――――――――