こんばんわ!

 

 

大学生の皆さんは、後期も折り返し地点に来ていますね!

 

 

珍しいことに私たちは12月前後で履修登録が変わるんですよ!

 

 

そして、先週は12月入って1発目の授業でした!

 

 

そこで今回は、12月の1発目の授業がどんな感じだったのか振り返っていきましょう!

 

 

ちなみに、月曜日は2限~5限と授業が4コマも詰まったみっちりハードDAYでした。

 

 

金曜日は1限2限だけの早起き大変DAYでした。

 

 

このようになんと!4Qから授業があるのは月曜日と金曜日だけなのです!

 

 

授業としては、月曜日は2限が海洋波理論、3限がデータベース論、4限5限が連続してロボット工学でした。

 

 

金曜日は1限 燃焼工学1、2限 燃焼工学2でした。

 

 

私は1年生の頃は、自分が興味ありそうな授業などを優先して取るようにしていましたが、

 

3年生にもなると、①単位を取りやすいかどうか、②都合がいい時間かどうか、

 

の2点を意識して履修登録を組んでしまいます。

 

 

なぜなら、どうせ興味ありそう!って思って履修登録しても、思っていたのと違った💦という授業が大半だということに気づいてしまったからです。

 

 

例えば、11月まで取っていた流体シミュレーション工学。

 

 

面白そうな内容っぽいじゃないですか。

 

 

中身は全てプログラミング、パソコンに向かい合ってしかいません。

 

 

何かもっと津波とか渦潮とかダイナミックなことを学べると思っていましたが、、、

 



 

っていう経験を2年半繰り返した結果、①単位の取りやすさ②時間の都合を意識して履修登録を組むようになっていました。

 

 

 

それでは今週の授業の内容を振り返っていきましょうか。

 

 

 ①Monday

 

それでは月曜日!

 

 

朝は8時過ぎに起床して、1時間ちょっとかけて大学に行く準備をします!

 

 

まずは2限海洋波理論!

 

 

この先生の授業は前期からずっと受けてます。

 

 

大学の先生には珍しく、授業中のケータイ使用禁止、授業中の脱帽義務等、

 

 

色々ルールがあり、それを破るとみんなの前で怒られます笑

 

 

中学の頃の厳しめの先生を思い出す授業なのです。

 

 

授業内容は、海洋波について!

 

 

結構面白そうな内容じゃないですか⁉︎

 

 

しかし、実は数学、物理の内容です笑

 

 

けど大学一回生の初歩的な内容から教えてもらえるので、

 

 

授業内容は比較的理解しやすいため、聞いていて楽しい方です。

 

 

波の勉強って結局、数学(微分方程式)と物理(流体力学)の内容に帰着するんですね!

 

 

次に3限はデータベース論

 

 

これも11月に受けていた授業の続きになるのですが、前半の内容がほとんど分かっていません笑

 

 

だから先ほどの海洋波理論みたいに授業内容を説明することはできません笑。

 

 

ただ、12月から授業の内容がちょっと変わって、プログラミングの内容になりました。

 

 

何しているのかはあまりよくわからないのですが、

 

とりあえずパソコンにあるプログラムを動かせばいいだけなので楽っちゃ楽です。

 

 

先生の真似するだけでいいので笑

 

 

それにテストは20%の平常点はほとんどみんな貰える感じで、

 

残りの80%はテストらしいですが、先生も積極的に生徒に単位を出してくれそうな先生です。

 

 

なので、11月までの内容のテストはあまりできなかったのですが、

 

少しは解ける問題もあったので単位はあるんじゃないかな〜と思っております。

 

 

次のテストはそれに加えて、パソコン持ち込み可なので、より単位取得の可能性は上がると言えるでしょう。

 

 

そして月曜日最後はロボット工学🤖

 

 

これはねぇ、まだ第一回の授業しか受けていないから、どのような内容なのかはよく分かっていません。

 

 

ただ、実際にロボットを動かさせてくれる等の実習的な内容ではないのは事実です。

 

 

せっかくならロボットを自分たちで作ってみて動かすとかがよかったです笑

 

 

初回の授業では、ロボットの機能のお話で、暗記系の内容でした。

 

 

3000円ほどする教科書を買ったのでしっかり単位取りに行きたいと思っております。

 

 

この授業のいいところとしては15時-18時半で開講されるのですが、

 

 

授業を早めに終わらせてくれるところです!

 

 

前回は17時半ぐらいに終わらせてくれました✌️

 

 

なんでも、最近は日が暮れるのが早いからという理由で。

 

 

とてもありがたいです。笑

 

 

2時間半ぶっ通しで授業聞くのも大変なので。

 

 

ただ、この授業に対しての提言なのですが、教科書に書いてある図を板書するのあんまり意味ないと思うんですね笑。

 

 

それならプロジェクターで授業資料写しながらとかの方が良くないですか?

 

 

そしたらもっと授業時間の短縮にもなると思うんですよね笑

 

 

②Friday

 

月曜日から、火曜水曜木曜日を通り越して、次の登校日の金曜日がやってきました!

 

 

(とは言っても部活で芦屋までは行ったのですが)

 

金曜日はなんと言っても朝が早い!

 

 

火曜水曜木曜日は朝予定がないので、起床時刻が遅くなるんですよ....

 

 

そのせいで生活リズムが後ろ倒しになるため、金曜1限は少し早起きがきついです笑

 

 

外も寒いですしね!

 

 

ですが、歯を食いしばってしっかりと行きました!

 

1限の内容は、燃焼工学1です!

 




 

なんと言っても先生が神!

 

 

僕が大学に入って出会った先生の中でも5本の指に入るほどには優しいでしょう。

 

 

就活等で忙しい子もいるでしょうから、最大限配慮しますと言ってくれたり、

 

 

授業を欠席したら補講をしてくれるらしいし、そんな先生なかなかいないですよね!笑

 

 

小テストは2月までなら、いつ受けてもいいし、3回も受験可能って!

 

 

こんな先生なかなかいません笑

 

 

それなのに授業後ろの方に座ってる人たちは、授業を聞かずにケータイをいじってました。

 

こんないい先生の授業なんだから、しっかり聞くべきです!

 

 

なので私は、しっかり先生の目をみて授業聞いてるアピールしときました!笑

 

 

ただ、小テスト中身みたいのですが、意外と難しそう笑

 

 

それに金曜日の授業は、40分で終わりました笑。

 

 

なんか研究室の生徒の発表会を見に行くかららしいです。仕方ないですよね!

 

 

授業内容は、40分しか授業なかったのですよく分かりませんでした笑笑。

 

 

そして、2限は燃焼工学2!

 

 

この先生の授業は初めてです。

 

 

初回なので内容はよく分かっていないのですが、火炎についての内容みたいです。

 

 

ただ、友達が言っていたのですが、この先生、単位は与えてくれるが、テストはそれなりに難しいとのこと。

 

 

3000円の教科書買ったので、しっかり勉強して単位取得したいところですね!笑

 

 

ただ、金曜日は1限から授業があり早起きをしたため、授業中に机にうっぷして寝てしまいました。

 

 

うっぷす体勢で寝ていたため、唾液が鼻へ逆流してしまい、その苦しさで起きました笑。

 

 

ただこの先生のいいところなんですが、金曜日は学食が混むからという理由で授業を早めに終わらせてくれるのです!

 



 

ありがとうございます!

 

ということもあり、金曜日は学食へ行ったのちに時間を潰して部活へ向かうDAYでした。

 

 

 

これが4Q最初の1週間の私の授業ライフです。

 

 

皆さんはどうでしょうか?

 

 

どのようなライフを送っているのかコメント欄で教えてください!それでは!!