福岡組寺族婦人会
日帰り研修 その❶

「筑前町立大刀洗平和記念館」
かつて東洋一と謳われた旧陸軍大刀洗飛行場に建つ資料館。昭和20年(1945年)3月、米軍の大空襲により壊滅的な被害を受け、ここで多くの尊い命が奪わました。
今の平和と繁栄に深く感謝し、平和への情報とメッセージを発信するために、旧太刀洗駅舎を利用して設立されました。
(撮影許可いただいた戦闘機だけ
写真撮らせていただきました)

http://tachiarai-heiwa.jp/




飛行場の歴史
パイロット養成所の紹介コーナーでは
日本初の女性二等操縦士、
福岡出身の木部シゲノさんの写真展示
プロマイドまで出る人気者だったそう!

②幻の試作機「震電」の
実物大模型は「ゴジラ-1.0」
の映画の為に製作、撮影された後に
記念館へ展示。

零戦32型(世界で唯一の現存機)
タロア島で発見後、サイパン島で
修復保管され、40年の時を経て
日本へ帰還。




③世界に1機しかない旧陸軍97式
戦闘機は、平成8年
博多湾雁ノ巣鼻の東約600m、
水深3mの海底で発見、引き上げられたもの。
車輪が著しく破損されていた事を知った松本零士さんが自身の収蔵品から
車輪を寄贈。




ビデオ上映もあり、
戦争の惨禍、歴史を学びました。
平和の大切さを語り継いでいかなくては
と強く感じました。
鹿児島県知覧特攻平和会館は行った事があるのですがこちらは初めてだったので
大変尊いご縁をいただきました。
私自身、小学校の修学旅行で長崎原爆資料館、中学校では広島原爆資料館に行った
経験があります。特に子ども時代に平和について直接学べる記念館に行っておくことが大切なのではと思っています。

④⑤上下組 品照寺さまへ参拝






⑥境内のお庭の佇まいが素敵でした
坂本龍一さん縁の手水鉢




⑦⑧お勤めの後にご住職さまより
九州北部豪雨災害のお話、
お寺さまの歴史、
門信徒会など、様々な活動
保護司会の活動について色々と
お話いただきました。






⑨「山田堰」は
江戸時代に干ばつで苦しむ農民たちを救うため筑後川右岸の耕地を水田化するために設けられた井堰。
2019年12月に亡くなった中村哲医師は2010年に山田堰をモデルとした取水堰を
アフガニスタンに築造しました




⑩田園のレストラン
「さくらよ風に」でランチをいただきながら楽しく歓談😊




#研修旅行
#大刀洗平和記念館
#九州北部豪雨災害