早稲アカの保護者面談に行って来ました。

主旨としては、以下の3点でした。

①志望校の確認
早慶附属の50%合格率はハイレベ偏差値で53なので11月の時点で今のレベルだと早慶ではなく、MARCHに変える事をお勧めする事になる。誰にでも早慶の受験を勧める訳ではない。
まずは、ハイレベ偏差値50を目指して欲しい。

厳しい言葉ですが、絶対に早慶受けろと言われるより、信頼できる言葉でした。

②埼玉県私立の併願確約校について
一概には言えないがウチの子の場合、上位校の下位コースより、下位校の上位コースの方が気持ち良く通えるのではないかとのこと。

確かに、埼玉県の私立高校は、一つの学校に複数コースがあって偏差値帯が幅広いので迷ってしまいます。

③自宅学習について
夜遅くまで勉強して、昼まで寝るのはやめた方がよい。朝、勉強すべきとのこと。
後は、夏休みになったら頑張るのではなく、今から頑張り始めて夏休みを迎えるようにとのこと。

夜まで、勉強でなく、ゲームしているとは、とても言えなかった。