東日本豪雨、片付ける前に | DJ KOUSAKUオフィシャルブログ「強引に my way」Powered by Ameba

東日本豪雨、片付ける前に

常総市橋本町地区に入ってます。

結構な高さまで水が押し寄せて来たことがわかりますね。



現在懸命に復旧作業をされていると思いますがひとつ、片づけをする前に忘れずにやっておいていただきたいことがあります。

それは、被災の状況を、片づける前に 必ず写真を撮っておいてください。

今後、保険などを受ける際、必要になる「罹災証明書」の発行に必ず必要になるのが、「どういう被害を受けた」かの証拠となる写真です。

一刻も早く片付けたい気持ちはもちろんあると思いますがその前に、家全体や、浸水した高さがわかるような壁についた水位の写真など、証拠になりそうなところの写真を撮ってから片づけをするようにしてください。
 
そして、家や周辺の片づけなどのためにボランティアの力が必要な方、すでに「災害ボランティアセンター」が立ち上がっていて
ボランティアの派遣を依頼することができます。

午前9時から午後5時までの間に 災害ボランティアセンター 電話0297-22-7490(くりかえし)にお申し込みください。
 
そして、何かお手伝いしたい、とかんがえていらっしゃる方。県外からのボランティアの受け付けも始まりましたので必ず、「災害ボランティアセンター」に連絡して指示をきいてください。受付は、電話090-6568-6333となっています。
 
詳しくは「常総市災害ボランティアセンター」のHPをごらんください。
 
あと

茨城新聞によりますと県は、多くの家屋が損壊した常総市と境町の被災者に、被災者生活支援法を適用すると発表。住宅の被害程度に応じて支給する基礎支援金は全壊100万円、解体100万円、大規模半壊50万円、住宅再建方法に応じた加算支援金は建設・購入200万円、補修100万円、賃貸(公営除く)50万円を支給 とのことです。