私には少し変わった自傷の癖があると言っても良いでしょう

俗に言う「🔪貶し愛❤」です

高校の時に好きな男性アイドルの名前を挙げたら、同級生から「B専(ブス専門)」呼ばわりされたんだ

そんなことは無いぜ
自分の顔は置いといて、イケメン大好きなんだけど!

確かに、彼女の担当の方がイケメンです
歌も踊りもデビューも彼女の担当の方が上(正直、素人目には歌も踊りも同じくらいのレベルだと思えますが)
私の担当が勝てるのはアクロバットと身長くらい?(笑)

でも、私は彼が大好きだった
彼のことも私のことも侮辱する言葉だと受け取れます
そのくせ、何も言い返せなかったのが悔しくて

そして学びました

先回りして好きなものを貶せば良い
悪い所にも気付いてますよ、とアピールする
分かった上で好きですよ、と主張したがる

そんな人間になってしまいました

私の場合、貶すところは好きではない場合が多いです
推しの顔を貶してる時は、誰かと比べてということ
アベレージよりは全然上でしょ、当たり前
好きなんだから、気になるところも出てきて当然

そんな考えに甘えておりました

最近、私は同じ作品が好きな方を傷つけました
好きなのは大前提としたdisで、私もその考えに至って傷ついたから呟いたことです

ショックでした、ファン同士なのに
(まあ他にも向こうには他にも色々思うところが有った様ですが……)ブロックされて、ハッとしました
この癖に気付けなかったのは明らかに自己管理不足です

必読にしているツイフィに書いておけば
彼女を傷つけずに済んだかな

きっと、同じものが好きな方々に
「そんなこと無いよ!」
って言って欲しかったんでしょうね

つまり、自傷行為とはまた違うのかもしれないけれど
傷ついてるということを言語化し、傷を見たかった
その行動原理は同じですよね
少しやり方が回りくどいだけで、似ていると思う

私は大好きな作品のことは4~5時間かけて
ネットの感想やら批評を読みまくります
良いことも悪いことも全部読みたい
この時点で若干病気

人が私の好かなものをどう見ているのかが気になってしまい

気になって気になって気になって気になって気になって………

やっぱり病気だ、治したい

どうしたら治せるのでしょうか
発言を自己統制するのは限界が有ります
根本から治した方が楽に生きられるのに

貶し愛、disり愛は醜い
分かっちゃいるんですよ

人に好きなものについての発信をしない、というのはそれはそれで寂しいです
もっと好きだと伝えたい、もっとみんなに見てほしい

とりあえず、SNSで発信する文章は下書きして3日くらい経ってから出したいです
こちらのブログの活用もしていきます

反省しております

しばらく、ブログの投稿が続きます
好きな作品と冷静に向き合ってみます

それでは今日はここらで失礼します

 そうなんです。受験結果の報告をすっかり忘れていました。

 

 無事になんとか、大学生になれました👏👏👏

 

 私立のあんまり頭が良くないところなんですが、やりたいことがガッツリ出来そうな第一志望の学校ですニコニコ

 

 最近は、不規則になりがちな大学生活で何度もダウンしていましてあせるつい先日も原因不明の発熱で、インフルエンザを疑われましたガーンいや、違ったんですけどね。とにかく、医療費がばかにならない。自宅通学で、登校時間も1時間半以内という割と普通の生活なのに。情けないですねえーんまぁ、この“普通”が自分を追いつめているような気がしないこともない。

 

 そして、長くなった登校時間にSSを書いて、二次創作生活も充実!!!とは、行かなかったんですよね。ちょっとしたきっかけで、創作するという非常に体力の要る作業は出来なくなる。まぁ、ちまちま名詞メーカー様で画像生成させて頂いてますから。ある程度まとまったら、ピクブラに上げます。そろそろまとまりそう?多分。あ、リンク貼ってあるので。一応宣伝ニヤリ

 

https://pictbland.net/Ariya_Andou

 

 じゃあ、ここいらで。バイバイバイバイ

 00年代シリーズ一作目の『未来戦隊タイムレンジャー!!

 

 配信が始まりましたので、見てみようと思います。変身シーン集を見た時に、着装用意の姿に「なんでこの格好?!?!?!」って思ったのがきっかけです。びっくりしない方がおかしいっつーの。まぁ、ついでに脚本があのシンケンジャーを書いた小林靖子先生ですから。もう少し付け加えるなら、自分の生まれ年戦隊なんですよ。時代の様相とか、やっぱり知りたいんですよね。

 

 んで、いざ見始めたらこれが滅茶苦茶面白い。配信されたら、二話一気に見ちゃってるてへぺろ

 

 まず、怪人を倒さないで逮捕するって点だよね。斬新でよかった。確かに有り得ない形の命のやり取りなんだけど、どこかリアルさがあるような気がするよね。それから、正義の理不尽さみたいなものを和らげていて良い。ほら、私の最推し戦隊(冒険)って別名強盗戦隊じゃん?彼らの様な理不尽さが無くて、作品を受け入れやすかった。ただ、圧縮冷凍でフィニッシュするせいか、巨大ロボにほとんど魅力を感じられないんだよなあせるデザインもあまりかっこよくないし。

 

 もう一個ケチつけたいのが、ちょっと敵キャラの魅力が感じられないことだよねー。女幹部の扱いに時代を感じてます。バカそうで、無能そうないかにも悪女。見てるだけでイライラするDASH!こんな時代の生まれだと知って軽くがっかりしたかな。

 

 それから、推しも出来ました!アヤセです!!クールキャラのブルーが新鮮に感じる(?)。見てる作品のブルーは、古い順にチャラい、ナルシ、穏やか、熱血、堅物、おじさん…。めっちゃ新鮮。設定を見てみたところ(ネタバレ大好きなんで)、心臓病持ちなんでしょ?やばやばラブ

 しかもしかも!SAさんは竹内康博さんという!!もうこの時点で推せるもん。あの時代の竹内さんって本当にカッコいい体型だった。多分、激気の撮影が厳しすぎたんだよね(笑)変身前後の身長体格比がそう違和感が無いのも、一つの魅力ですかね。最近、竹内さんと言えば十センチ縮む人になってるもんね。

 

 赤がイケメン。すっきハート濃すぎない爽やかイケメンのレッドとかだめです。好きです。キャラも薄すぎず、重すぎず。ちょうどいいレッド像だな、と思ってます。ひとりだけ現代人設定も良い。それに、高岩レッドに育てられた人間だから、オラわくわくすっぞ。アクションが好みすぎるんだぞ。んで、イケメン(しつこい)。現在の永井さんもまぁまぁのイケおじかな。

 黄は男子イエローって感じのキャラで良いかもイエローハートこれから、大展開が有るということで。楽しみにしています。日下さんのヒーロー役、これがまた好き。ちなみに、アクションはもちろんですが、演技パートの演技がとっても好きです。

 青は推しブルーハートブルーハートブルーハートこの頃の作品の竹内さんって、やられてるイメージが強い!

 緑は可愛い。蜂須賀さんの男キャラとか、大注目ですよグリーンハートでも、少年役とはいえちょっと体が薄すぎる…。

 桃がカッコよすぎるピンクハート中川さんの厳しめピンク大好きですラブラブアクションや立ち姿、演技シーンまで…。好きです。クールビューティーピンクが好きすぎるんです。だめですね。

 

 追加戦士も楽しみだな~。噂によれば、殉職するんでしょ?タイムファイヤーって。しかも、今井さんが追加戦士だぁ?絶対好きだわ。楽しみすぎるにも程がある。今井さんって、とても追加戦士向きの演技をされる方なのに、案外無いものですから。多分身長のせいですよね。

 

 えっと、なぜかSAさんに寄った感想になりました。ごめんなさい。この作品は、アクションが好きなんでしょうね。もっと、変身前の中の人達に興味を持てたら違ったんですけど。この時代にもなると、ちょっとおじさんすぎるからかな真顔

 この時代は、アクションシーンはCGよりブレとかで躍動感出してて、すごくカッコいい。まだ、SAさんの年齢差も広くなかったし。火薬もふんだんに使われていて、これぞ特撮!!!って思ってます。

 それから、個人的にダブルベクターがとても素敵だなと思っています。長針と短針を表すっていう発想と、デザインが魅力的ですよね。ツインベクターになるところが、これまたカッコいい!!

 

 とにかく、毎週楽しみにしています。時々感想書いていければな、と思います。ではバイバイ

 ついに完走しました!つべYouTube配信の炎神戦隊ゴーオンジャー!

 

 推し炎神はバルカ炎神数字、推しキャラは走輔ゴーオンレッドは最後まで変わりませんでした。アイキャッチレースの勝率悪いバルカが可愛くて仕方ないんだよ!好き!ところで、範人がイタリアベースでバルカがスペインベースのラテン系ってイメージでOK?

 

 ってか、最終回の浪川さん可愛すぎか。声優さんが顔出しで出演してくださるのすっごい良いよねラブ

 

 それはそうと、全体の感想ね。この作品の魅力は人外にあると思うんですよね。ガイアークと炎神が特に。

 

 ガイアークは、戦隊の敵組織の中でも魅力的な組織だったと思っています。価値観の違いからの戦いに近かったからかな。支配を企んでいたのは確かではあれ、三大臣はガイアークの平和のために戦っていたんだという風に受け取れました。あれが戦争っていうんだなーと。ヨゴシマクリタインにケガレシアが言い放った台詞が忘れられません。

 

 炎神は言わずもがな。人外と人間の絆を大きくピックアップしていたため、戦隊内の絆の数が増え素敵でした(ただ、書ききれていないようにも感じますが)。デザインも、ちびっ子受けの良さそうなかっこいいデザインで素敵です(大きなお友達な私も大好きです)。何度も言うけど、バルカたん可愛い。範人ゴーオングリーンと合わさるとすっごく可愛い(変身後の体型も可愛い)。

 

 追加戦士ゴーオンゴールドゴーオンシルバーもとても魅力的でした。男性女性二人が追加されるパターン、もっと下さい。リュウソウジャーで実現しないかな(笑)そしたら、きっとキョウリュウジャーのパクリって言われないよ!多分ね!野川さんのアクション大好き人間には最高のパターンだった。杉本さんはホントに可愛いし!女戦士の中でも美羽は大好きなキャラクターとなりました恋の矢

 何気に、カラーバランスも良かった。ピンクをあえて除いて、女の優しさという側面を極力消してたのが良かった。あの配色だと、強さが前面に出るんだね。すごく魅力的だった。初期からいる女の子とレッドの恋愛描写ハートじゃなくて、敢えて追加戦士に任せたのも強く見える秘訣かも。追加戦士は強いっていう鉄則が有るからね。

 

 あと、この番組はエンディングがとても良かったですよね!炎神ラップ。キャストの皆さんのダンス付き。できれば、ガワの方も踊って欲しかったなぁ~キョロキョロあと、追加戦士がEDに加わるまで時間かかりすぎ?加わらないならそれはそれで良いし。ま、嬉しかったから良いんだけど。最期の方のファンサービス全開な限定エンディングとか、サービス精神が旺盛な番組だったようですね。G3プリンセスとか。野郎もアイドルしてたよね(笑)個人的にあの曲好き。

 

 あと、勝手に見たいなーと思っていたのは入れ替わり回!炎神と戦士が入れ替わるとかすげー面白そう。勿論、声も入れ替えてね。できればレッド中心の回でお願いします。

「すっげー普通のかっけーリーダーな走輔が見てみたい!!

 おっと、心の声がアセアセ失礼失礼。

 

 楽しかった。ありがとう、ゴーオンジャー。

 

 さて、次は名作『侍戦隊シンケンジャー』ですね。私は、リアタイの時含めてもう3回完走してますが、やっぱり楽しみです。

 今の心の癒しだよ!轟音ゴーオンジャー

 

 結局、11月中の更新はできませんでした。すみません。

 

 さて、つべYouTubeのオフィシャルチャンネルで配信されていますけれども。放送当時も見ていたような気がするし、飽きた記憶も少々…。あ、でも今だったらいろんな角度で楽しめるのではないか。そういう訳で見始めました。

 

見事に竹内先生ゴーオングリーンとバルルな炎神炎神数字に視線奪われた!!

 

 それと赤ゴーオンレッドが結構好みの顔(拍手)

 あの「だっぜ☆」が良いんだよなぁ~ 好きだなぁ~ (棒読みだけど気にしないんDAZE☆)

 中の人も戦隊に思い入れのある人だし、平成のバカレッドを代表するキャラに仕上がっててサイコー!

 正直に言えば、小2の時に見てたけど「レッドになりたい」って思った戦隊ナンバーワンなんですよね(8歳の女の子の意見)。

 

 青なんか王道な青顔!でも、もしかして空気?ま、それも一つの正解の形かな?(笑)

 青って空気になりがちだよね。なんで?あ、一年後輩の青はオーラがすごいけど(ウザいとは言ってない)

 それに、青の役目はみんなのリア恋お兄さん&お姉さんだもんね♪私にもそんな記憶が有ったりします(笑)

 

 黒は面白い。いい(ネタ)キャラ。ってか、ブラックのイメージを一新させた革命的キャラ。なんか好き。彼のメイン回はいい話が多いし、愛されキャラよな。

 

 黄はとにかく可愛い!撮影当時高校一年生とかだったはずですが、信じられない。あと、メイン回でバク転してましたよね。大立ち回りできる女子!本当にカッコイイ!憧れる!

 

 緑、ごめん。早く変身して欲しくなっちゃうけど、好きだよちゃんと。しょっちゅうコロコロしてくれて凄く好きなんだって。後は、青との絡みがすっごく好きブルーハーツグリーンハーツでも、やっぱ変身後はテンションぶち上げアゲケガ様に縛られてた回とかすっごく興奮した!←

 

スーパー徳山タイム!!が、つべにて2週間開催だったらしい(笑)

 

 ライダー苦手だけど、徳山さんのせいでちょっと気になってしまった…が、僕にはまだまだ見たい戦隊が有るんだ!(10~14とか00~05とか!07も見たいし、世代とその前後は全部見ておきたい!)でも、滝口さん目当てでドライブも見てみたい気がする。なんたって涼真くんだしね。

 

 キラキラ兄弟ゴーオンゴールドゴーオンシルバーが美しすぎて眩しい(物理) とっても好きな追加戦士です。女性キャラもどんどん追加戦士になっていってほしいなぁ。あ、自分の言う追加戦士ってレギュラー出演のですよ?番外じゃなくて。

 

 しっかしまぁ、バルカの喋り方とスピードルの中の人が組み合わさるという妄想を何度もしちゃうんだよなぁ…。それもうなんてAPHですか?!ヴェー弟

 

 それから、敵キャラもかなりコミカルな演技がお上手で。ケガ様きれ・・・(自重)だし!それでいて、絶対後半に凄まじく強くなりそうな本拠地でこれからが楽しみです。ビックリウムとかも巨大化(この場合産業革命)の理屈として納得がいく。結構無理やりな戦隊敵組織も多いからアセアセ

 

 なかなか視聴しやすい。一話完結の話も多く、メンバーの演技のレベルが揃ってるのも良い。上手い下手じゃなくて、レベルが均一であることによって、すごく安定感がある。安心してみられる。

 

 まぁ、このスーパー戦隊はかなり巨大化戦がかっこいいですよね。合体ロボも、炎神というみんなの大好きなキャラなわけ。応援もしたくなっちゃうよね👍

 

 全話視聴が終われば、また感想等書きたいと思います。

 

 センター試験50日切りましたね。これから、轟音に支えてもらいながら勉強出来ればと思います。頑張るぞメラメラ