本日はお休み~(^^♪

 

用事済ませたんですが、今日は雨・・・雨えーん

 

Akrapovicの音とかパワー感とか試してみたいなあ・・と思ってたんですが、この雨じゃ・・・

 

 

と思ってたんだけど

 

 

 

15時ぐらいには止みました(n*´ω`*n)

 

こうなると走りたくなるじゃないですか照れキラキラ

 

まずは水温が上がるまでアイドリング・・

 

ノーマルよりも、やはり音は大きくなりましたにひひ

 

久々に乗るので、恐る恐るアクセルを開けていく・・

 

クロスプレーンの音・・

シフターでの不当間隔爆発音・・・

 

(トラコン3 パワーモード3)

 

音を楽しみながら

 

まずは西宮二輪館までDASH!

 

素晴らしい音感照れキラキラ

 

中間パイプやEXAP全開調整とかしようかなぁ・・なんて考えてましたが、現状の音質で満足グッキラキラ

 

あまり煩いと疲れちゃいますのでw

 

次に

 

 

バイクワールド伊丹店へ

 

取りあえず、二輪館で

 

 

リアマスタ‐のアルマイトキャップを買ってみましたが・・

 

 

結論から言うと『内径32ミリ』じゃ小さかった・・・(*´;ェ;`*) 

 

 

2200円が1000円だったので買ってみたんですが、残念えーん

 

また何かで再利用することにしますですえーん

 

取りあえず、1,5時間ほど乗ってみた感じですが、軽いですね。

 

そもそも軽くアクセルを開けてるだけで、かなり加速してくれるMT-10.

アクラに替えると更に軽く加速してくれます。

 

エンジンの吹け上がる感覚が、ノーマルよりも遥かにキモチイイ。

 

 

パワー感に関しては、正直、スリップオンだし、大したパワーも上がらない・・・・だろうと思ってた。

 

純正と同じような構造だし・・

 

純正もかなり抜けの良さそうな感じだったので大したことはない・・・と・・

 

取り付けたばかりのマフラーって、最初は焼けて臭いじゃないですか。

 

今日は少しでもウールに熱を入れて~と思いの試走。

 

↑に書きましたが2輪館までは『トラコン3 パワーモード3』での走行。

 

でもね、ちょっと『開けてみたいなぁ・・・』と思うのが男の子でしょ?にひひキラキラ

 

ある信号待ちから・・

 

トラコン2 パワーモード2に変更レンチキラキラ

 

スタートから5000rpmぐらいだろうか・・

 

浮き始めた汗

 

フロントの接地感がなくなり・・・

 

ヤバッあせる   とアクセルと戻すあせる

 

その時にティンコを強打えーん汗

 

メットの中で焦った自分でしたが・・

 

取りあえず、またやってみるてへぺろ

 

やはりパワーモード2でも全然浮いてくる汗

 

トラコンなし、パワーモード1なら、一体どうなってたんだろう・・

 

 

正直、大してパワーの上がらないスリップオンだし、音だけ楽しむだけでいいやぁ・・  

 

な~んて安易に考えてた自分でしたが、完全に侮っておりました汗

 

 

Akrapovic・・・恐るべし汗