新学期に入り〜

 

 

 

色々慣れないことでドキドキする毎日💓なんて話を聞く。

 

 

 

学校や職場の浄化も私の仕事の1つで、この時期は学校や職場をこっそり浄化しに行ったりする🏫✨

 

 

気持ちよく通うために♡

 

 

 

※ 転勤等でのお引越しの際、新居の浄化は忘れずに♪

 

長年通っている職場の浄化や、住まいの浄化も忘れずに☺️💕

 

 

年が変わるのに合わせたり、下半期に向けて浄化しておくことでその年の流れをアップグレードすることできる。

 

 

 

 

それで、、、

人間って、わりと心配されたがる。

 

 

 

自分のことを心配して欲しがる傾向にあり、心配してくれる人を好む。

 

 

 

心配されることで自己肯定感に繋げようとする人もいる。

 

 

大丈夫?と言われたがる。

 

 

 

 

どれだけの人が自分を心配してくれているか。。。カウントしたり。。。

 

 

 

 

逆に、心配してくれない、イコール、自分は好かれていない。

 

 

そういう変な方向に話を持っていく人もいる🌀

 

 

心配を愛情だと勘違いしている人🌀

 

 

 

 

心配されたがる人は、、、はっきり言って成功しないし、運も上がらない。

 

 

 

なぜなら、心配は完全なマイナスのネガティブなエネルギー

 

 

 

まったくもってプラスに働かない。

 

 

 

そんなネガティブなエネルギーを、人からほしいほしいと言ってる時点で、先が見える⤵️

 

 

 

 

何より、自分が心配されることを好み望んでいるようでは、まず、信頼される人になれない👋

 

 

 

心配は、対等でなく、支配。コントロール。下に見られている、ということ。

 

信頼は対等で尊敬、尊重。丁寧に扱われている、ということ。

 

 

 

心配される人から、心配しなくても大丈夫な人だよね♡の、安心感を与えられる、信頼される人になることが、どの人にとっても生きていくうえで一番大切💐

 

 

 

 

自分が人から心配より信頼される人になれば、その強いポジティブなパワーをさらに他の人に与えることができ、循環させることができる。

 

 

 

 

心配でなく、この人なら大丈夫♡の、ポジティブな信頼のエネルギーを人から得られることは、自分のパワーをどんどん強めることができる。

 

 

 

 

心配されて喜ぶような、下に見られても喜んでしまう自己肯定感の低さを見直して、

信頼されることに喜びを見出し、その信頼という、堂々とした力強いエネルギーをたくさんの人にも提供できるようになって欲しい・・・。

 

 

 

 

心配された時点で、この人、自分を下に見てるんだなぁ〜〜〜と気付こう。

 

 

 

 

社会に出ても、心配ばかりさせる人ははっきり言ってお荷物になる💦

 

 

 

信頼できる人は、大切にされる💕

 

 

 

 

人生、信頼を勝ち取ることは意外と難しいとされるけど、ようは心配されたがる自分を卒業すればいいだけ👋

 

 

 

心配は決して嬉しいこと、喜ぶことではないと知ること。

 

 

 

 

親もなるべく、心配でなく信頼のエネルギーを子どもに送ること。

 

 

そうすると、人から信頼を得られる子どもに育つから💐

 

 

 

 

心配ばかりされてきた子は、いつまでも人から心配され、下に見られ、信頼を得られにくい。

 

 

 

心配してほしいのに😣と言われたら、心配でなく、信頼を得られる人になることの大切さをきちんと教えてあげてほしい。

 

 

 

心配で愛情は測れないし、それとこれは別ものだときちんと教えてあげてほしい。

 

 

 

何より気持ちや言動で愛情は測れません👋

 

測ろうとすることがそもそも違う。

 

 

 

いつまでも人からの心配で自分の価値を感じるような、心配を愛情と勘違いするようなネガティブな人にならないように。

 

 

 

心配をかけることが甘え方の1つ、気を引く方法として使っている人も、そういう手口からそろそろ足を洗って🚰

 

 

 

自立(自律)がものをいうこの風の時代、その手口はもう通用しないから👋

 

 

 

信頼はとても強く、温かい💐

 

 

 

 

あと、心配は、支配・コントロールだけにそれを続けると、その対象から必ずのちに見放される。

 

 

 

子どもやパートナー、そしてお金😂

 

 

 

 

心配心配言ってると、いつしかそれに逃げられる💨

 

 

いつか一気にいなくなる👋

 

 

 

 

だからこそ、ほどほどに💕

 

 

 

 

 

写真は、お寺のテーブルの上で堂々と寝る猫🐱

以前もここで別の猫を見た👀✨

 

 

 

動じない強さを身につけるのは大切✌️✨