お茶のお稽古で、

相変わらず知らない単語が続出。 

.

先日はたまたま時間の都合で、

上級者のクラスに紛れ込み、

難しいお点前を見せていただくことになった。 

. 

なんど聞いても

ホイコーローと聞こえる。

あのお道具のこと、というのはわかる。

それに触れるたびに先生が、

ホイコーローはもう少し右、とか、

ホイコーローのふたの開け方が、とかおっしゃるから。 

. 

さすがに、ホイコーロー(回鍋肉)ではないと思うし、

上級者の方ばかりだからその場で聞けない。

それぐらいの空気は私だって読むので。笑 

おとなしい顔して座ってるけど、

頭の中は回鍋肉でいっぱい。

.

帰りのバスで姉弟子さんにこっそり確認しました。

火屋香炉(ほやこうろ)なんだって!

蓋置の一種で、七種の蓋置のうちで最も珍重されるものとのこと。

さすが、上級者のクラスだ。


.

一方、私はその日、自分のことでも大混乱。 

向切(むこうぎり)の逆勝手(ぎゃくがって)

なるものを初めてしたのだけれど、

.

向切というのは、茶室の立地条件によって、やむをえず、

通常の形式の位置にお客様がいるタイプのお茶室のこと。

(多分。)

逆勝手とは、普段のお点前とは基本的に手が反対になり、

帛紗をつけるのも右腰になる。  

.

そもそも通常のお手前すら身についてないのに、

これは普段右手だから左手で。

ここは普段右足から出すけど逆だから左足から。 

すべてが逆。

・・・ならまだしも、そのままのものもあって、大混乱。 

.

ただでさえ方向音痴なのに、

お部屋の構造自体も逆の想定なうえに、かつ、お点前も逆。

もう、どれが自分の右手かもわからなくなるぐらい、

頭の中がクラクラしました。

.

いろいろ強化される、気が、しないでも、ない。 

. 

1月の初釜は、お友達から譲っていただいた

お母様の大事な付け下げを着させていただきました。

お着物1枚1枚、帯も1本1本個性があって、

まったく着つけの際の感覚が違う。 

.

何をいつ着てもすっきり着れるようになりたい。 

せめてお稽古のときには着物でと思うけれど、

なかなかスケジュール的に難しい。 

もっと着たいよー>< 

.  

課題がいっぱい。

伸び代しかない❣️