2ヶ月以上お休みだったお茶のお稽古が再開した。 
大きな変化を感じた。 
 
お茶室に入ったとき、
さっと姿勢が定まり、
心が静まったのだ。 
 
これは間違いなく、
毎朝みんなとZoomで続けてきている
ZENのおかげだと思った。
今日でなんと、連続57日‼️ 
 
(何があっても、この時間を死守してきていたけれど、
私は先日のピクニックライブで初めて欠席。
おとといは会社の会議があったのでやむなく早退。
でも、それぞれ一人で座ってみたので、
連続には違いない😊) 
 
座る。
礼をする。
姿勢を整える。
呼吸を整える。
そうすると・・・定まる。 
 
そこまでの時間が、異様に早く感じたのだ。 
というか、
意識せずともすぐに定まっていたのだ。 
 
すごいと思った。 
 
お茶のお稽古の際、
お茶杓の御名を尋ねられたとき、
その月にふさわしい言葉が言えるように、 
 
自分なりに調べてから、
お稽古に行くようにしている。
    
緑風、清遊、蛍舟、涼一味、片影、緑陰
青楓、青梅、朝凪、よひら(紫陽花のこと) 
 
日本語って、美しいなと思うひととき。 
英語も学びたいけど、
日本語の美しさももっと知りたい。  
  
 
今日は残念ながら着替える時間がなく、
着物ではいけませんでしたが、
またお着物も楽しみたい。
夏だって、涼しげな装いはできるんだから。

 


 
写真はちょうど3年前。
自分で着れるようになった頃。  

玄関から出るのに、
どきどきはらはらしながら、
おっかなびっくり外出した時です。
もう3年も経つんだと驚きます。
 
少しは成長しているといいな。
着付けも、人間としても(*˘︶˘*)。:*♡