カナダ人夫の生徒さんで、


今回に英検を受けた子が、


何人かいたので、


今回は、


英検の試験管も行っていた。




この月曜日に、


英検ナビでの結果発表〜!


が、


あったので、


朝から親御さんとのグループLINEへ、


英検ナビに申し込んでいたら、


合否が見れる事を送る。



毎年の事ながら、


初めて受ける子たちは、


色々と手間がかかる。


特に小学生。


マークシートが初めてだったり。



パスワードを忘れたり。。。



これは、


我が息子もやらかしたので( ̄▽ ̄;)



そして、


結果が送られてくるまで、


待てない!


🤣


面接がある3級からは、


特にであるが、


時間もあまりないので、


早く知りたい!



それと、



結果発表〜!


の日を忘れている人がほとんど、


なので、


当日にグループLINEに送る。




そして、


毎回、


見れないんです。。。


( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)



と、


泣きついてくるお母さん。


先生のところで見れませんか?


いいえ!


見れません!! 


( ̄▽ ̄;)



英検ナビに登録しといてください!



夕方近くになると、



どんどん送られてくる結果!



ギリギリに飛び込んで来た、


中学生の男子二人、


あまり勉強する時間もなかったけど、


3級と準2級合格!!


これは私達もびっくり((((;゚Д゚))))


最初は私も行って、


ちょっとした主人とのレッスンの仕方と、


テストのテクニック等を、


少し話しておいた。



その時、



勘がいいな!


と思っていたら、


流石であるアル(>∀<)‼︎



主人が確実だ!


と言っていた子達は、


心配していなかったけど、


毎回気になるよね〜( ̄▽ ̄;)



その後、


成績表を送ってもらって、


その後の対策を練り、


次の級に進めるか?


等考える。



生徒さんと親御さんのグループLINEで、


面接練習の日程を決め、



主人は面接練習の準備を、


進めていく。



これが、


いつものパターン。


喜びながら夜に話していると、



大阪の友達から連絡があって、


彼女の娘は高校二年生、


オンラインでレッスンしているが、


今回のテストの前に、


コロナになったり、


学校の予定やバイトで、


テスト前のレッスンが、


全然受けられなかった。


結果ギリギリ落ちた。


かなり本人ショックと悔しい気持ちが、


いっぱいだったらしく。


高校の先生からも、


大学へ行くのなら、


英検S-CBTを進められたと。。。



え?


昔聞いたけど、


全くの勉強不足で知らんかったΣ(゚д゚;)


調べてみると。。。


これって毎週末してるやん!



英検S-CBT


コンピューターで受けられるテスト、


そして面接も同時に受けられる。


大学入試までとか、


中学や高校入試までの内申に、


欲しい人には、



ええやん!ええやん!



で、


うちの息子も、


タイミングが合わず、


学校では、


GTECしか受けてなかったので、


息子に言うと、


即決!


4月に受けると言う。


ホンマか?!


勉強しといてくれよ。


GTECのようにはいかんぞ!


英検2級は!



と、


母は、


受験料九千円が、


恐くて、


まだ、


申し込みできてないのである。


う〜ん。


最近、


スグする!


言うてたよね?!


あんた?!


ちゃうねん!


受験日の都合を、


息子と擦り合わせてないねん!


はい!


すぐします!!