日本習字から鉛筆の持ち方の

ポスターをいただきました。





小学2年生のお子さん

親指が突き出て

押さえる持ち方でしたが

この機会にアドバイスを

してみました。


あっという間に直せて

そのまま様子を見ていたら

ずっと直ったままでした。


線が震えたりする事なく

キレイに書けました。


書き終わった後

「もともとの持ち方は

どうだったか覚えてる?」

と聞くと

「覚えてない」と言われました。


すごい適応能力です😊


私の教室では

7割くらいのお子さんが

色々な持ち方です😅


特別変わった持ち方の

お子さんには声かけしていますが

基本あまり注意していません。


でも、書いても書いても

上手くいかない時

正しい持ち方をしてみたら

どうかなあと声かけしています。


低学年ほど矯正しやすい気はします。


お箸と一緒で

正しく持てるとそれだけで

ステキに見えると思います😊