花火より四国に感動! | 視界良好!交野山

視界良好!交野山

交野山付近の山歩き、四季を通じて動植物の観察、撮影
観音岩からの眺望など思うままに記録し紹介しています。

11/25 夕方 万博記念公園で行われる花火

ショーを見る為観音岩へ二度目の登頂です。

いつものように夕陽も撮影しようと日の入

りに間に合うよう山頂に着きました。西の

空は雲が有り日の入りの撮影は厳しい?

大阪市内のビルの後方には淡路島の島陰が

シルエットで見えます。よく見るといつも

と違う?更に奥に島陰が⁉︎間違いなく四国

です。香川県と徳島県の県境、讃岐山脈の

一部と思われます。

こちらは分かりやすくシルエットの色の濃

さが違います。濃い方が手前で距離が近い

淡路島。奥の薄い影が徳島県の山並が見え

ています。

今までも四国は数回撮影出来てますが撮ろ

うとして撮った写真は無く偶然写っていた

だけです。あとで調べ認識した感じです。

今回はハッキリと目で確認し四国と分かっ

て撮りました。この後の夜景や花火の感動

よりずっーとテンションが上がりました。

六甲山の背景は朱色から群青へ綺麗な色彩

のグラデーション。素敵なマジックアワー

です。

夜景の美しさも他に引けを取らない素晴ら

しい光景です。

梅田の高層ビル群は光の量が圧倒的に違う

気がします。

18:30スタートとばかり思っていたら19時

スタートでした。そこまでの30分が長い!

「万博夜空がアートになる日2023」と題し

15000発の花火が上がったようです。

三脚のアダプターを忘れた為撮影は困難で

寒いし変な動物の鳴き声はするし一人なの

で途中で帰りました。キレイでしたがやは

り遠いかな?