12/14 冬の散歩道と野鳥たち | 視界良好!交野山

視界良好!交野山

交野山付近の山歩き、四季を通じて動植物の観察、撮影
観音岩からの眺望など思うままに記録し紹介しています。

山道脇に可愛いピンクの綿毛。一年振りの

コウヤボウキの種子のようです。ほとんど

薄茶色ですが時々ピンク色のものがありま

す。花の少なくなった森で目に止まります。


今朝の気温は5℃を下回る寒い朝です。

霜も残る山道を落ち葉を踏み締めゆっくり

歩きます。タカノツメの尾根は落葉した葉

から甘い香りがします。

まだ落葉していないタカノツメの樹を見つけ

ました。かなり茶褐色も進んでますが鮮やか

な黄色の葉も残り秋の終わりを飾ります。

里や畑でもよく見かけるツグミ。凛々しい

ので撮らせて下さい。

森の中にシロハラが増えてきたように思い

ます。鳴き声に特徴があるので聞き分けさ

え出来れば簡単に探せばます。ソヨゴの実

を食べるとは知りませんでした。

せっかくのルリビタキ♂ですがお顔が枝の影

になっています。眩しいのでしょうか?

倉治公園のモミジバスズカケの樹には沢山の

鈴のような実がぶら下がってます。その姿の

可愛い事💕落ちそうで落ちない実。焦らず

ゆっくり待ちましょう。