ヤマハゼがオレンジから赤く色づき始めています。鮮やかな赤
なので遠くからでも見つけやすいです。ウルシ科ウルシ属の落葉
小高木となっています。
ゴルフ場の塀に有刺鉄線が張られています。そこへヤマノイモの
ツルが絡み、鉄線を黄色い葉が覆いつくし黄色い壁に見えます。
サネカズラの赤い実を見つけました。サネカズラはマツブサ科サ
ネカズラ属に分類される常緑ツル性木本の1種とされてます。
ビナンカズラという別名で昔、ツルの粘液から整髪料に使用され
たとあります。
樹にへばりつくクニュクニュとした感覚は多分、キクラゲだと思い
ます。一度持ち帰り食べてみたいと思ってはいるのですが、中々
勇気が出ません。キノコ類はもう少し勉強してからにします。
こちらもヤマハゼだと思います。よく似たハゼノキ、ヤマウルシ、
ヌルデなども赤くなり、触るとカブレる事もあるので注意が必要
です。
交野山、山頂観音岩から南の方を眺めると生駒山に雲が掛かっ
ている様に見えます。霧なのか蒸気なのか他の山々にも同じ様
に白い霧のようなものが見受けられます。
東側の山々です。雲海ではないですが幻想的に見えます。
宇治田原の町に雲が溜まっているように思えます。明日の朝、
気温が下がるとひょっとしたら雲海が見れる?