こんにちは
息子が夜中遅くまで
友達とオンラインで勉強していて
うるさくて眠れませんでした
無気力









せっかくの休み
ドンキでお寿司買ってきて
家でゴロゴロ








前回の続きになりますが、







いろいろ考えた結果

うまく伝わっていないこと

イメージを掴んでもらってないことが

問題で


これを埋めるには

見ていただくこと

話をすることが一番

大切だろうと思いました











その後面会に来られたご家族と

施設長、ケアマネ、私で

再度お話しさせて

いただきました












はっきりとは

おっしゃいませんが

どうも、ご兄弟や親族が

いろいろと言っている様子











カロリーのある点滴については

まだ結論がでるまで

もう少し考えたいとのこと








前回伝わっていないなと

感じた救急搬送については








『救急車で運んでいただいても

痛みを取り除くようなことは

していただいても

延命になるようなことは

してほしくないんです。





でも、病院ってあまり長く

入院させていただけないですよね?

前回入院したときにも

早く帰されるイメージがあって。』








ここでもやはり

ご家族がどんなイメージを

持っているのか私にはわかりにくく

たぶん漠然としたイメージが

ポツン、ポツン、ポツンと

浮かんでいるのかな?と思ったので

少し具体的に説明させていただきました










『例えば、頭が痛いとか胸が痛いとか

明らかにいつもと違う症状が

あれば、主治医に報告

夜間であれば迷わず救急搬送を

要請します








でも、今のように食べられない日が

続いて、眠っている時間が長くなって

徐々に血圧が下がってきたりした場合は

延命治療を希望されなければ

主治医に報告し、往診していただく

ことになると思います。







病院に搬送されても

延命を希望されなければ

あとは施設でと、帰ってこららる

方もいます。』








状態が悪くなったからといって

皆んながみんな救急車を

呼ぶわけではない

というようなことを

イメージしていただけたらと思い

お話しさせていただきました









『そうですよね〜』








と、少し納得していただけた様子










面会に来てくださったご家族も

ご兄弟も、施設からは新幹線の距離










ご兄弟はお忙しいようで

なかなか面会に来られず

現状がわからないので

なかなかわかってもらえないとのこと











一度時間を作っていただいて

面会していただき

主治医から話しを聞いてみては

どうですか?と提案しました









年齢的にも、役職についていたり

するととてもお忙しいのだろうと

推察できますが









会わないまま亡くなるような

ことになれば

やっぱり後悔すると思うんです

会える時間が少しでもあるなら

会ってもらいたいなと思います












ちょっとクセのある主治医ですが

家族に寄り添うタイプではないので

丁寧に説明していただけるのか

とても心配ですが









家族に少しでも丁寧な説明を

していただけるように








毎日送るFaxに状態を詳しく記入し

うっとおしがられるだろうなと

思いながら、

『今日は〇〇県のご家族が

面会に来られました。

ご本人のお好きなカレーを持ってきて

いただいて少し食べていただきました。



ご兄弟は〇〇県ですが

面会に来ていただける日を

調整していただいています。




お時間ありましたら、一度お話しを

伺えたらとおっしゃっています。』



↑こちらからお話しして欲しいと言うと

イヤだとか時間がないとか

言われそうなので

ご家族が希望されていると書きます






などと、情報を盛り込んで

送っています









あんまり面倒なことは言うなよ

という心の声が聞こえてくるような

主治医なのですが

なんとなかうまく説明して

いただけたらいいなと願います









私もなるべくご家族に

状況が伝わりやすいように

まめに連絡させていただこうと

思っています



(↑本当はケアマネの役割なんだけどな)









娘の誕生日に2人でランチに

行ってきました



めちゃくちゃ少食だった娘

最近少し食べるようになってきました

ほっこり