人に服を着せてもらうことは、

赤ちゃんの時代とか、冠婚葬祭で着物を着付けしてもらう時くらいでしょうか。

もし体の一部が動かせなくなって、人に服を着せてもらうとしたら、

どんな気持ちになるか想像してみたことはありますか?

 

服を着る動作を思い出してみると、無意識に自分で体を動かして、着心地を良くしています。

ちょっとした生地のヨレや、収まりの悪いところをそのままにしていると、とても不快ですよね。

 

 

以前、ある親子イベントでお着替え体験をしてもらった時のはなしです。

小学生の娘さんに介護者役になってもらい、お父さんに腕が曲がらない人になってもらいました。

まず、普通の前開きシャツを脱がせて着せる動作をしてもらいました。

 

苦労している娘さんに、優しいお父さんはつい腕を動かして、

やりやすいようにしてあげていたのが、微笑ましかったです。

次に、片側フルオープンシャツで着脱を試してもらったのですが、

とても簡単にできて娘さんはにっこり笑顔でした。

 

その時、お父さんが言われた言葉がとても印象に残っています。

「着せられてる感じが、まったくなかった!気がついたら着替えができていた。とても良かった!」

と、娘さん以上にとても喜んでくださいました。

 

 

その時、はっと気が付きました。

着替えさせてもらっている時は、人の力を借りて『着せてもらって』いるので、

その心の内はきっと「世話をかけて申し訳ない」という気持ちでいっぱいなのだと思います。

介護を受ける人は、

「いつも人の世話になっている」

「申し訳ない」

「自分は役に立たない」

と思っていることが多いです。

着せる人の負担を軽減することが、着せられる人の気持ちの負担も軽くできるということが、

あのお父さんの言葉ではっきりとわかりました。

 

 

あの親子には、介護の必要のない人生を送って欲しいです。

でも、人生は何があるかわかりません。

どんな時でも、

「あなたは大切な人です」

「あなたらしく生きてほしいんです」と、伝えていきたいです。

 

こうのふくネットショップはこちら。↓