JBⅡ 東条湖 最終戦、イマカツCUP❗️




















前日プラクティスで感じた今の東条湖の状況としては、夏っぽい場所で夏っぽい釣りでも釣れるし、秋っぽい場所で秋っぽい釣りでも釣れる。




















なんせどこでも釣れるし色んな釣りで釣れるしで魚が散りに散ってる状況でした。





















ただキロアップとなると急に難しく、なかなか釣れない。
























そんな中、唯一キロアップで揃えれるかもしれないと感じた釣りが、IK-800R2のドラッキング。














 












反応の良かったエリアは、導水管対岸、本湖ソーラーパネル前、水天宮周りなどの水深5〜8メートルのディープフラット。





















魚探を見ながら、ディープフラットの角や側面、ちょっとした地形変化、バスっぽい映像などが映ったらドラッキングのシューティングでボトムをゴリゴリに当てていくイメージ。






















この釣りでノンキーからキロアップまで割と釣れました。

 
























        
☝️こんな小さいバスもガンガン食ってきます😂





















一番いいサイズは目の前でバレたので小さいバスの写真のみ😂



















ドラッキングルールで50メートル以上進めず、キャスト後ラインは出せないというルールがあるので少しやりにくいですがそこには注意してやってました🧐






















まあそんな感じでよく釣れましたがキロアップの反応があったのはこの釣りのみ。


















 





そして当日❗️
















フライト直後は浮き物を見て周りましたが全くの無反応なのでソーラーパネル前のディープフラットへ。





















魚探でディープフラットの角を探して、そこをドラッキングで当てると一投目で相方のたかとにいきなりヒット❗️
















ナイスキーパー!😁

















すぐ揃うかなぁと思いましたがその後はノーバイト。





















プラではあまり良い印象では無かったですがやはり最上流がどうしても気になるので最上流へ❗️






















前日は無かったゴミ溜まりが出来てて、ゴミ溜まり大好き人間なので凄く釣れそうでしたが釣れず、何度も入り直してゴミ溜まりでちょいましサイズとキーパー❗️


















釣ったのはファットウィップ3インチの5.3g瞬テキ。



















ゴミ溜まり+木が絡むところに入れてフォールからのしゃくりで食いました。























そして最後に水天宮周りの5.6メートルでIK800で釣って入れ替えて終了。































結果は、






3本、1664gで8位…













本気で勝ちたかった😤



















お立ちの方々。


























最終戦なので年間の表彰も。






















年間順位は5位。























2020年JBⅡ東条湖シリーズはお立ちも無しで悔しさのみで終了でした。






















タックル








瞬テキ



[ロッド] イマカツ、トムアディクト610MLST
[リール] シマノ、アルデバランMG7
[ライン] ソラロームエクスレッドtypeNS 6lb
[ルアー] レイドジャパン、ファットウィップ3in
[フック] リューギ、ダブルエッジ1/0
[シンカー] ダイワ、バサーズワームシンカーTG 5.3g







ドラッキング



[ロッド] デルタロッド610MH
[リール] シマノ、アルデバランMG7
[ルアー]  IK800R2
[ライン] ソラロームエクスレッドtypeNS 12lb