NBCチャプター兵庫 第5戦 エバーグリーンCUP❗️














今回の試合は、動き方や他の選手を意識したりは極力せず、とにかくブラックバスの事を考えて、シンプルにバスフィッシングする事を意識して挑みました。🙋‍♂️















前日プラクティス❗️😁

















いつもは、ここは絶対無いやろなーって場所はスルーしたりしますが、東条湖に初めて来たつもりで今回は全エリアを隅々までチェックしました。

















湖の状況としては、減水傾向でやや濁りも入っていて、流れはほぼ無し。












天気は晴天❗️☀️












この状況とシーズナル的にも垂直岩盤の縦の釣りが強くなるだろうというのは簡単に予想出来ます❗️🙋‍♂️















そして1日釣りこんで釣れたエリア、リグは、











・大黒堂桟橋対岸の垂直岩盤で、レインズスワンプスキニーの1.3gネコリグのフォールで1500ぐらい。











・最上流で、ロングワームでキロちょい。

いると思わなくて投げたら食って、吐かなかったので釣っちゃいました。












トサカ岬対岸の垂直岩盤でドライブビーバー3.5インチの、3.5gビフテキで1500ぐらい。












このビフテキの釣りは、全域の垂直岩盤でキーパーも沢山釣れました。













アクションは垂直岩盤ギリギリにキャストしてフリーフォールさせて、着底したら回収。













3.5gという軽めのウェイトを使用した理由は、フォールスピードのリアクションが無くても普通に食う感じだったのと、少しでもフォール時間を長くする為❗️














こんな感じで3本、3500〜4000gぐらい釣れてなかなかのウェイト😂











  




予想通り垂直岩盤が圧倒的に魚が濃い印象でした。















垂直岩盤で釣ったバスは、ほとんど水面直下から4メートルぐらいまででのバイトで、完全に浮いてました。















そして当日のプラン❗️😆






     






最上流は1本釣れたものの魚はほぼ居ないので無し!















本湖はダムサイトブイの両サイドの垂直岩盤でキーパーはちょこちょこ釣れましたが中流の垂直岩盤に比べて魚は少ない印象で、ありよりの無し!
















浮き物もちょこちょこいますが数が少なく、いいサイズは居ない感じだったので無し。

















メインにするエリアは、トサカ岬対岸から、取水塔までの間の各所垂直岩盤!😤














五箇所付近の垂直岩盤は無し。










 
 





こんな感じで前日プラクティスは終了❗️😙

















そして当日❗️
















フライトが早ければいちよう最上流に行くつもりでしたが早くなかったのでトサカ岬対岸の垂直岩盤からスタート❗️😆
















着いて早々キーパーがボートの真横を泳いで行ったので行った方向にシャッドを投げてトゥイッチしてたら食って、1本目!


















そして前日良かったドライブビーバー3.5インチの3.5gビフテキをやると1番ここぞって場所でナイスキーパー❗️😤

















まだ試合開始30分ぐらい❗️😂

















同じ釣りで垂直岩盤を流していきましたがそこからは何故か全くのノーバイト😱

















何かが変わったなと思い、ビフテキで釣れた魚を振り返ってしっかり考えてみました。














・ボトムに着底してすぐぐらいにバイトしてきたので前日より魚のレンジが下がったのか?













・減水傾向の影響で食いも悪くなったのか?











なんて考えて、それからは中層からボトム付近に狙いを変え、ボトム付近を効率よく探れて、リアクション要素を上げる為、ワームは変えずにシンカーを7gまで重くしました。
















着底してからもすぐ回収せず、フットボールっぽく2、3回ボトムバンプさせて回収って感じに❗️😁
















すると3.5gで流してたエリアでキーパーがどんどん釣れ出し、鷲の巣窟の垂直岩盤に差し掛かったところで待望のビッグフィッシュ❗️🔥



















鷲の巣窟のちょい左側の、この辺から深いなーって感じの水深がちょっと落ちてる場所で、着底直後のバイトでした❗️💪



















それからもトサカ岬対岸から取水塔までの垂直岩盤をひたすら回って10本以上のキーパーが釣れ、ちょこちょこ入れ替えて終了❗️😁
















結果は、








3本、2414gで3位❗️























しっかりバスフィッシング出来て、試合内容は良かったですが勝ちには届かず。😢













悔しい〜〜〜😱😱😱



























年間順位は暫定3位❗️




知らない間に良いところにつけてました❗️😂😂😂





兵庫チャプターは残り1戦❗️年間優勝は別に意識せず、とにかく一戦一戦の勝ちを意識して頑張ります❗️











ただただ勝ちたい🤦















メインタックル❗️💥













ロッド:


イマカツ、トムアディクト610MLST






リール:


シマノ、アルデバランMG7







ライン:


ソラローム、エクスレッドtypeNS 14ポンド








ワーム:


OSP、ドライブビーバー3.5、4インチ







フック:


リューギ、ダブルエッジ1/0・2/0




ハヤブサ、DASオフセット1/0・2/0








シンカー:


リューギ、ブラックビーンズTG 7g










このタックルセッティングで、ノンキーもキーパーも2日間で沢山釣りましたがミスは無し❗️





ドライブビーバーにはナローギャップのオフセットフックがベスト❗️😙







ナローギャップのオフセットフックを使用した時、フッキングは絶対にスイープに巻き合わせ❗️😤








ご参考までに❗️😁














東条湖ビッグバイト