低山 近く

で検索しまして

高尾山の次にヒットした草戸山

ハイキングのつもりでしたが

まあまあ急勾配で

ちょうど良い負荷だったかな



高1はもう

大学受験を身近に感じているようです


学校や先輩の影響でしょうね


たまに話題にのぼりますが、


まだ今のところ

偏差値ゲームみたいな

捉え方なのかな、、、


その先は

見えていないみたいなので


その先にある社会の話は

私の出番かと思い

折を見て話しています


社会人として

自立することになれば

どのような力が必要か?


偏差値、コミュ力、コネ、とか?


いやー

そんなもの、

邪魔になる


あるのは仕方ないけど

人の評価に委ねすぎる価値観は

そう重要じゃないと思うよ



内申点を

そこそこはとれる要領の良さは

多少あるほうがラクかな?

私はなかったです

時代や環境もあって

反逆児だったから〜



自分のアイデンティティを

しっかり持ち、

ぶれない力があれば

それだけで幸せになれるよ


周りに流されないで

でも時代の流れにはのるのは楽しい


せっかく生まれてきたから

一度の人生を

楽しんでほしいです、マル