JR姫新(きしん)線に初めて乗り、ある駅へ。 | 構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

列車に乗ることや路線バスに乗ること、一部の鉄道の駅にある構内踏切の観察をメインに記事を書いています。著作権は放棄していません。記事の無断転用は禁止します。

 

2020年1月1日(水・祝)に、上郡駅から

山陽本線・智頭急行線などを走る気動車特急

スーパーはくと4号に乗り、兵庫県姫路市の

姫路駅にやって来ました。

 

一旦この駅で途中下車をしてから、姫新線に

乗ります。

 

乗り換え改札を通ります。

 

JR西日本姫新線姫路10:50発播磨新宮行

普通列車に乗ります。

 

乗るのはJR西日本姫新線姫路口で

運行するキハ122系2連に乗ります。

 

 

余談ですが、JR西日本キハ122系の兄弟車として、

えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの

ET122系気動車があります。

(2018年6月16日糸魚川駅で撮影)

 

姫路を出た列車は、山陽新幹線と山陽本線と

並走します。

山陽電鉄とも立体交差します。

 

しばらくすると、山陽本線と別れ地上へ。

 

住宅街を走りますが、近くに丘陵地らしき

小高い山も見えます。

 

1つ目の播磨高岡駅です。ここでは下車しません。

 

夢前川を渡ります。

 

余部(よべ)~太市間にある姫路鉄道部の

車両基地の脇を通ります。

 

なんだか秘境感が増しているようなところを

通りますが、これでも兵庫県姫路市の中です。

切通しを抜けると…、

 

田園地帯にある駅が見えてきました。

フォローしてね