湘南台駅からいすゞプラザまでの比較(後編)バスで湘南台駅西口へ | 構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

列車に乗ることや路線バスに乗ること、一部の鉄道の駅にある構内踏切の観察をメインに記事を書いています。著作権は放棄していません。記事の無断転用は禁止します。

2019年8月30日にいすゞプラザの帰りは

歩きとバスを組み合わせて湘南台駅へ

出ようと思いまして、北警察署前(藤沢市)

バス停へやって来ました。

湘南台駅東口と湘南台駅西口へ向かう

系統が通っています。

 

 

いすゞプラザから徒歩で北警察署前(藤沢市)バス停に

到着してすぐに、湘南台駅行きの神奈川中央交通の

バスがやってきました。

 

あれ?!どうやらいすゞ製のバスのようですね…。

御社(神奈川中央交通)は三菱ふそうの車両を

多く使用していませんでしたっけ…はてなマーク

 

ぽると出版発行のバスラマインターナショナル168号

84ページによるといすゞPJ-LV234N1(エルガですね)、

車番はち54号だそうです。

 

 

 

 

起伏の多い街の中を走っていきました。

 

16:55湘南台駅西口に到着しました。

あとで調べてみたら、「湘11」系統は茅ヶ崎駅

からやって来た便でした。

 

実はわずか1停留所間しかありませんでした。

 

偶然ではありますが、今年は小田急グループの

バスに乗ったのはこれで合計5回目でした。

下に、以前乗った神奈川中央交通11系統の

話と静岡県下田市を走る南伊豆東海バスに

乗った話の記事のリンク貼っておきました。

よろしかったらご覧ください。

 

●横浜の個性派バス路線神奈川中央交通11系統

  その1その2その3←リンク先参照下さい。

バスで爪木崎へ行った話←リンク先参照

再び南伊豆東海バスに乗る←リンク先参照

 

 

フォローしてね