構内踏切第77話 西武池袋線・秩父線吾野(あがの)駅の構内踏切 | 構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

列車に乗ることや路線バスに乗ること、一部の鉄道の駅にある構内踏切の観察をメインに記事を書いています。著作権は放棄していません。記事の無断転用は禁止します。

2018年5月5日・祝)に、西武池袋線・

 

秩父線の構内踏切を撮影してきました。

 

今回は吾野駅の構内踏切を

 

紹介します。

 

まずは駅名票から。

 

島式ホームから見た構内踏切です。

 

構内踏切へは階段でおりていきます。

 

階段手前と構内踏切手前に点字

 

ブロックが設置されています。

 

階段を下りた地点から撮影。

 

 

あぶない!でんしゃがきます」という

 

赤い文字が点灯する灯具があります。

 

構内踏切には音の鳴る警報機・遮断機・

 

先程の灯具が設置されています。

 

尚、構内踏切はこの駅の飯能寄りにあり

 

ます。

 

 

ここの構内踏切を見て気になったのは、

 

上り線が少し内側にカーブしている点

 

でした。

 

最後にいつものお願いで恐縮では

 

ございますが、警報機が鳴り、

 

遮断機が下りかけてからの踏切内

 

進入は大変危険です。

 

絶対にお止め下さい。