卒業対策委員やってます | 日常を楽しむ北摂のおばさん

日常を楽しむ北摂のおばさん

小さな幸せを積み重ねる♡
日常の楽しいことがらを記していきたいと思います。
北摂、京都、大阪、たまに韓国で羽を伸ばしております^_^

実はわたし、息子が高校一年に上がった時から、学級委員を務めておりますニコニコ

バザーなどの大きな行事でタイヘンだった中学の役員に比べ、高校の役員の仕事は年に一度の懇親会への出席と、学校主催の勉強会への出席くらい。
大した仕事はないんです(笑)

ここにきて、ようやく委員ぽい活動に呼ばれましたニコ

{3B79D524-C992-450A-A938-10E295AD8566}

『卒業記念事業対策委員会』

本部役員と三年生の学級委員、それと学校の事務局とで協力し合いますウインク

今日決まったのは、卒業式のあとにおこなわれる謝恩会の費用とメニューナイフとフォーク
それと卒業記念品などの支払い用紙の封入作業をしました照れ

委員会へ出席する前に、学級委員やってるママ友と3人でランチへ行きました。

{851850F7-3318-4C8C-BDB6-9DEF691F9A9D}

御池通にあるホテルの地下で、おトクなお昼のメニュー

話題は、息子のことと受験のこと。
この時期どうしてもそーなっちゃうよね

我が家も今年は塾代がかかり、相当な諭吉様札束が出ていかれましたが、2つ上のお兄ちゃんが二浪中のお友達もかなりなものらしい
兄の予備校と、弟の塾と家庭教師までびっくり
受かっても入学金とかダブルやもんね。
恐ろしや…

まぁ、もちろん無事に志望校へ合格してくれたら万歳なんですけどね

委員会の後、担任の先生にご挨拶にいってしばし雑談
このところずいぶんと調子がよく、先生から見ても安定してると褒めて頂きました
夏休みもほぼ遊びに行かず、ずっと頑張っていたのが良かったのか…
びっくりするくらい勉強してたもんね〜。

とはいえ、メンタル弱々な我が息子
どこで折れるか分からないから、しっかりと支えなくてはねパー

来年の卒業式、笑って迎えられるといいなぁ🌸