今日は、最近始めた~

 

『ボトルディギング』について、初心者ながら書いていきます。

 

ビーチコーミングでも海岸に流れ着く

 

美しいビンを拾う人は多くいると思います。

 

珍しいのは~

 

『銀化ビン』

 

 

 

虹色に化学反応した皮膜が付いているのかな?

 

 

これも海で拾ったパイロットのインクビン!

 

 

近所の林に落ちてた~どこにでも転がってそうな~

 

コカ・コーラ・ペプシコーラのビン!

 

なんだ~ゴミじゃん!

 

と思ってました。

 

この辺がボトルディギングの始まりでした。

 

このところ趣味が広まるBKは、

 

最初に竜涎香の認知度を広めるための広報的な活動を

 

まずは~ビーチコーマーから広めるべきであると考えたのです!

 

地元の仲間から仲間を増やし始めて

 

先輩ビーチコーマー達の話を聞いて

 

仲間の輪が広がっていきました。

 

そのうちに~それぞれの分野の先輩たちの

 

『知識の豊かさ?』

 

に驚くことばかりで、

 

私がビーチコーマーを名乗るのは~おこがましい?

 

恥ずかしいと思うほどの方々と知り合うことができました。

 

そんな鉄人ビーチコーマーの仲間から

 

ボトルディギングの楽しさを教わるようになっていったのです。

 

最初はビンは海で拾うもの?

 

という感覚から

 

ビンは掘るものに変わっていくわけです。

 

現在は、分別ごみとして処分されるビンゴミは~

 

昔は当たり前のように地中に埋められていたことを考えれば

 

極当然な事!

 

埋められているゴミ捨て場を探し出すのが一番難しい!

 

何といっても~土の中ですから!

 

苦労して、昔のゴミ捨て場『ハケ』を探し出し目的のレトロビンをゲット!

 

自分の探し出したハケから『お宝ビン』が出た時の感動は

 

嬉しかった!

 

皆で~ワイワイ・ガヤガヤしながら~

 

出てくるのは~泥だらけのビンです。

 

はっきり言って~きったない!ばっちい!(笑)

 

宝石の原石だって~土を掘って採掘して~

 

手間をかけて磨いていく!

 

同じなんです。

 

それでは~発掘して綺麗にしたビン等の採取品の発表!

 

これは~貰い物ですが石蹴りです。

 

変わり種は~

 

 

 

 

陶器製のビン!

 

 

こんな小物『ひょうちゃん!』も~見つけると楽しいです。

 

有名なビン!

 

 

神薬

 

 

 

 

味の素

 

 

 

不明な?

 

フタワメンタム本舗

 

 

みやこ染めのセット!

 

 

 

横書きと縦書きなど~

 

コレクターの心をくすぐるビンです。

 

最後に~

 

こんなビンが一人で採取できるのか?

 

幸運ならできると思います。

 

しかしBKが幸運なのは、ボトルディギングの師匠に知り合ったこと!

 

そして、『本当のお宝』 は~

 

専門的な知識と行動力を持つ

 

愉快な仲間達!

 

ということ!

 

それでは~

 

またね!