ろう協 | 手話通訳者のブログ

手話通訳者のブログ

田舎の登録手話通訳者のブログです。

 

 

 

 

ブログ記事「金の話」にkighkrさんからコメントをいただいた。ありがとうございます。

 
 
そうなんですか…?
ろう協はお金がないものと思っていました。
 
知らないとは、恐ろしいものです。
 
 
 
ろう協にはお金がありません。常に資金不足です。
資金が足りないから、会費は値上がりし続けています。
 
会員であるろう者一人ひとりにも生活があります。
ろう協の会費が値上がりすれば、生活を圧迫します。
値上げの度に、ろう者のため息が聞こえます。
「また値上げか・・・・」
 
当然、「なぜ、こんなに会費が高いのか」という疑問が起こります。
そして、内情を知って驚く。
 
「アンタッチャブル」という言葉をご存じでしょうか。
もともと、映画のタイトルからできた言葉ですが、
「触れてはいけない話題」
という意味です。
ろう協の「カネ」の問題は、手話世界ではアンタッチャブルなのです。
この話題を持ち出すと、「たいし」のように嫌われて干されて村八分にされます。
 
ろう協の会員は減少を続けています。これからも減り続けるでしょう。
会員が減少すれば、ますます資金は不足し、さらなる会費値上げが必要になります。
会費を値上げすれば既存会員の中から離脱する人が増えます。新たに加入する人も減少します。悪循環です。
高コスト体質。これが今のろう協です。
この体質を変えることができなければ、ろう協は消滅します。
 
実は、ろう者の中にもこの問題に気づいて行動を開始する人たちもいます。
全日本ろうあ連盟の組織から独立し、活動している団体も複数存在します。
ろう協=当事者
ではありません。ろう協は当事者の一部に過ぎません。これは現実なのです。
 
手話世界には深刻なパワハラが存在します。
このパワハラは、上記の現実と深い関係があります。もはやこれ以上、「アンタッチャブル」として放置できません。
ろう者の命に関わる問題だからです。