昨日の記事の続きです。

 

 

エアコンの室外機が二台も盗まれたことに凹みながらも、とにかく掃除をしなくちゃ。

 

 

7か月間も留守にしていましたからね。

 

 

夫が一階、私が二階を掃除することにしましたよ。

 

 

私は二階に上がり、掃除機をかけようとしたら、さらなる衝撃が。

 

 

ま、ま、ま、窓が開いている・・・・ガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

幸い、雨戸は閉めてありましたが、窓は40センチくらい開いたまま。

 

 

前回来たのは去年の10月なので、7か月間も窓が開いたままだったのね・・・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

雨戸の隙間が数ミリあり、そこから雨風が吹き込んだようで、障子が大きく破れていましたよ。滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 

夫が閉め忘れたんですね。

 

 

この雨戸は古くて硬くなっているので、閉めるのにかなりの力が要ります。

 

 

なので、戸締りは夫が担っている。

 

 

あぁ・・・室外機は盗まれる、窓は閉め忘れる、夫はどれだけショックを受けることか。

 

 

私は恐る恐る夫に窓が開いていることを話しましたよ。

 

 

すると、その現場を見た夫がのたまう。

 

 

「雨戸がロックされているので、中に侵入した形跡はありません。

 

僕だっていろいろやることがあるから忙しいんですよ」

 

 

 

 

 

はいはい、逆切れというヤツですね。

 

 

夫は普段はとてもキチンとしているので、こういう単純なチョンボは珍しい。

 

 

やはり加齢による注意力散漫ということで、これは何とも致し方なし。

 

 

ということであれば、やはりこの家は早く処分してほしいなあ。

 

 

問題はここまでで、それ以降は予定通り順調に進みましたよ。

 

 

 

 

次の日は丸一日かけて雑草抜きや庭木の枝切り、家の掃除等々。

 

 

その次の日は新幹線で関西方面に移動。

 

 

夫はかつての同僚たちと楽しく会食をし、私は長い間の念願だったお友だちに会うことができました。

 

 

 

 

 

これは帰りの新幹線の窓越しに撮った富士山です。

 

 

 

 

もうこんなに雪が解けているんですね。

 

 

行きは曇っていて全然見えなかったけど、帰りは見ることができてラッキーでした。

 

 

やはり富士山を目にするとテンションが上がります。

 

 

日本人ですものね。爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

 

 

次はいつ見ることができるかなぁ~チューチューチューチューチュー