以前登った恵那山。
「日本百名山」です。バッジが買えなかったので、モヤモヤしていましたが、
東山道・園原ビジターセンターはゝき木館でネット購入出来たので、送ってもらいました。

嬉しくて記念撮影。



子どもの頃、シールや便箋、封筒、ガチャガチャのハンコなど、集めるのに夢中になっていたのを思いだします。

今は、バッジを集めるのが楽しみ。
ここの所、失速気味なので、なかなか集められていませんがショボーン

今朝は、バッジを眺めながら回想していました。


初めての百名山は木曽駒ヶ岳でした。




初めて登った3000m越えの立山
雷鳥見たのもはじめて



初めての南アルプスは仙丈ヶ岳
富士山、北岳、間ノ岳がどーんでした。




一日で瑞牆山と金峰山に登ったときは、帰りが真っ暗になりました。




初の四国遠征。石鎚山!
鎖場が楽しかったな。





ソロで登った北岳と間ノ岳。
初の山小屋泊



階段地獄だった白山





日本で一番高い山、富士山。


悪天候で登った御嶽山



雲海に大興奮だった乗鞍岳




カッコよかった甲斐駒ヶ岳

なんか、百名山の時はいつも同じ服を着てるような気がしますてへぺろ



他にもありますが、このくらいにしておきます。
どれもみな大切な思い出です。

今年の夏はもう少し数を増やしたい。
行けるかな!!