朝から春の嵐🌀

徒歩5分の職場へどんな格好で行けばよいやら…と悩むほどのお天気でした☔️


珍しく起きてきた春休み中の息子に、車で送ってもらいました🚗³₃

ありがたやー



本日はお昼ご飯持参で、10:00~18:00までの勤務でした。

水曜日のスクーリング、木曜日のディサービスの仕事があって、今日は放課後ディ。

疲れが抜けません💦

でも何とか頑張った(๑•̀ㅂ•́)و✧



午後からはめちゃめちゃ晴れまして☀️.°

急遽、お散歩に行くという流れに…


面談で紫外線がNGなので、天気の良い日の外出は帽子やUVパーカーなどを着用しますと伝えてありました。

が、今日は雨の用意しかしてなくて。

その旨伝えると、お留守番組になりました。


この春高校3年生になるMちゃんとブロックで遊びながら20分くらい待機😊

Mちゃんは病気のため障害があるのですか、とてもしっかりした子です。



はじめて2人っきりの時間だったのですが、女子トークも盛り上がりました🤭

親御さんには内緒なんだけど、推しがいるそうです💗

こっそり教えてもらっちゃった。


ファンクラブに入って実際に会ったり、映画を観に行ったりしたいんだーと話してました。

映画は親御さんと行くのは何か違うんだよねぇと。


うんうん、そうだよね。


元気な女子高生なら友達ときゃーきゃー言いながら推し活出来る。

それが出来なくて切なそうでした🥲


いつか願いが叶うといいなぁ。

切なくなりながら話を聞いてました。



この世から病が無くなればいいのに。

みんな元気に暮らせたらいいのに。



放課後デイサービスのお仕事は、高齢者とはまた違うけど切ないです。

色々考えさせられます。



お子さん達はみんな素直で本当にいい子です。

今日で5回目の出勤ですが、仲良くなれました☺️

(事情があり辞める方向なので、ちょっと寂しい)





夜リビングが静かになってから、学校の書類整理とお勉強。




レポート200文字から400文字の間で書くのに、四苦八苦しました😱😱😱


一応自分なりに書けたのですが、読み返してみると何書いてるんだか???

わけわからん。


たまたま息子が来たので、相談してみました。

今はAIで作れちゃうらしくて、試しにお願いしてみたら↓↓↓



ノーマライゼーションについて


介護サービス提供において、ノーマライゼーションの考え方を取り入れることは重要です。これは、障害や課題を持つ個人も、できる限り一般的な社会参加を実現できるよう支援することを意味します。具体的には、個々のニーズに合わせたカスタマイズされたサポートを提供し、その人が自立し、社会とのつながりを強化できるよう助けます。このアプローチにより、差別や排除を防ぎ、全ての人が尊重され、活気あるコミュニティに貢献できる環境が築かれます。



なんか、すごいですね。

このまま書いちゃおうかな?と思ったけど、とりあえず自分で書いたものを提出します💦


再提出になったら、ChatGPTの方を出すかな😂🤣😂



レポートの他、ちょっとテキストをやっていたらあっという間に0:00になってしまったので、本日終了‼️



介護初任者研修。

思ったより手強くて、1週目からバテバテです😭

テキストの文章を読んでも、すっと理解出来なくてモヤモヤ。

導入部分は、法律とか取っ付き難い分野なんですよね。

先生からも1回目2回目がしんどいですと言われました。

早く実施講習とかやりたい💦



今週はハードだったなぁ。

歯茎が腫れちゃって、ビタミンBサプリ服用中です💊💦