プロテクト | Lord of the Crown

Lord of the Crown

わが家のサッカー小僧たちの記録ブログ
元は子供とスキーをするブログ
目指せ!クラウンファミリー♪・・・でした
今や、過去ログとブログ名に名残を残すのみ。。。
父 2015 Crown NANCHATTE
兄 2021 Crown 11year old
弟 2021 SAJ 1st 8year old

5月、長男にプロテクトがかかります。


んで、

プロテクトとはなんぞや?という話の前に、


◎リーグの概要

サッカーの育成年代では、選手の出場機会を増やすため、1つのチームが、1st、2nd、3rdという形で複数エントリーします。



所属クラブの場合、

東北TOPリーグ=1st

北東北リーグ  無し

県1部リーグ=2nd

県2部リーグ=3rd

県3部リーグ=4th

参加可能な5カテゴリー中、4カテゴリーにエントリーしています。


それぞれ年間成績で上位リーグに昇格・下位リーグに降格しますが、同一リーグにはなれません。


クラブでいえば、

2ndが北東北に昇格しない限り、3rdは1部に上がれませんし、

2ndが2部に降格した場合は、3rdは押し出されて3部に降格します。

3部は複数参戦可能です。



◎ 何故プロテクトが必要か?

例えば・・・東北リーグの主力メンバーが、県リーグに参戦したとすると、有利に戦えてしまいます。

昇降降格に係る対戦成績に影響を与えてしまう可能性もあります。


また、出場機会をつくるという観点からも、上位リーグ参戦選手の下位リーグ出場を制限する「プロテクト制度」が導入されています。



◎「プロテクト制度」

東北リーグは、出場時間の累計で上位10名、県リーグは、チーム申告で10名プロテクトされます。


プロテクトされた選手は、当該リーグより、上位のリーグには参戦できますが、下位のリーグには出場できません。

1部プロテクト選手は、東北リーグには参戦可能、2部は不可能です。




東北リーグのプロテクトは、毎月末を基準日に集計され、翌月よりプロテクトされます。

県リーグは、プロテクト変更期間が設定されているようですが、一般には公表されていないみたいです。

大会関係者内では共有されているようです。



さて、長々と説明しましたが・・・





開幕時は、チーム申告でプロテクトされますが、長男はTOPのプロテクトはされていませんでした。

なので、4月は、TOPリーグにも県リーグにも参戦可能でした。


おそらく、当初は1部メインの選手でTOPでは交代枠の選手として予定されていたのだと思います


しかし、シーズンが始まってみると、開幕前の遠征等で負傷者が発生。その補充としてTOPにも参戦しました。

TOP4戦、フル3回・途中1回

県1部4戦、フル2回・途中2回

と、フル稼動。



その結果、4月のTOPリーグ出場時間の累計で、チーム内10位に入ったため、5月はプロテクトされることになりました。



5月以降は、月末集計の累計時間で11位以下になった翌月まで、県リーグには参戦出来ないことになります。




◎今後の予定

4月 TOP4戦、1部4戦

TOPプロテクト、県リーグ不可に


5月 TOP3戦、1部2戦

選手の状況を考えると、6月もプロテクト濃厚。


6月 TOP1戦、1部4戦

1戦しかないため、おそらくそのまま


7月 TOP3戦、1部4戦

ここまでくると、県リーグはほぼ消化済


8月 TOP2戦、1部0戦

9月 TOP4戦、1部1戦

10月 TOP1戦、1部1戦



成り行きもありますが、東北リーグの選手としてやっていけるみたいです





っていうことを、U23アジアカップをみながら記事作成してました。


祝☆オリンピック出場


優勝目指して頑張ってください