今日の 新しい 情報って やっぱり これでしたね❗️❗️

 


https://news.mynavi.jp/article/20210711-1919757/ 



コンスタンツェだけ 発表が 未でしたので 大方の 予想通り 華ちゃんでした❗️❗️




みりおちゃんとれいちゃんの 華ちゃんをめぐってのマウント 合戦も 可笑しいですが😏


華ちゃんの 演技が 大好きですので、、、

これは とっても 楽しみです❗️❗️




わたくし  ちょっと 前のめりな 演技をされる方が 苦手でして、、、

だからと 言って 舞台経験の 少ない方だと これまた 声の 質が 明らかに 周囲と違い ボリューム 不足が 否め無い。



そんな中 華ちゃんの 演技は 引くところは 引き ここって所は じわじわと 迫って来る。


みりおちゃんとの 演技の相性もとても 良いと 感じています。



きっと コンスタンツェと いう 役は 華ちゃんの 新しい 一面を見せてくれると 期待しています。





今回の メンバーは 宝塚のOGさんが いませんでしたので このまま 今まで 出会った事の無い方と 演じてくれるのも 嬉しいなと 思うことも無くは無かったのですが。


今度は 違う 立場で 演技を、交わす 二人の演技は 楽しみです。






友人は、、、退団後も 活動を共にし 決裂。
今は 共演NGとなった方がたを 見ていましたので 退団後に 同じ 舞台に立つと いうことに 少し複雑な 思いを 抱いているようです。

、、、まぁ 色々 ありますよね。



ただ わたくしは コンスタンツェと 言う 役に 華優希が 一番 ふさわしいからこその配役で あったと 思っております。







今日は 久しぶりに 薄端と 言う 器に お花を入れました。


わたくしの 学んでいる 流派では 夏だけ 草ものを 真と 言って 中心に 据える事ができます。(普通は 木物を 使います)



夏の スッと立つ 草花の 姿を表現すると いったところでしょうか?




決まり事の中で お花を 入れますが 同じ 材料 同じ花型を活けても みんな 違う様に 出来上がります。


古典と 言われる 型にも きちんと 個性って出ますね。



見た目が 地味なので あまり 素人受けは 致しませんが この ラインの 一つ一つ 葉の向きの 細かいところまで 気を配った 作品に 出会うと 本当に 震えます❗️❗️
(流派は 関係無いですよ✨)



今は 華展も コロナの 影響で 中止されたり 規模が 縮小されたり していますが、、、


大丈夫な 世の中に なったら デパートの 催事場などで開催される事も ありますので 是非 ご覧に なって頂きたいなぁなんて 思います。