普段アメブロぐらいしかブログを見る機会はありませんが、
アメブロという限られた世界の中でも
何らかの理由で娘と同じように学校を辞めた子や、
学校に行けない、または
行かない選択をした子(親子)がいます。
それも、
思っていたよりも多くの子が。
自分の経験談を含め、
ブログを読ませて頂いて感じたことは、
結局のところ、
子供の事が可愛くて、
幸せになって欲しいと願っている
ということ。
そこに行き着くまでに、
沢山の葛藤があり、
何で?
どうして?
と悲観的になったことも数しれずだと察します。
もちろん、私も。
それでも、
全てを受け入れて、
未来を信じて一緒に生きていこうと願う。
簡単な事ではないし、
辛い事も多かった、
不安ももちろんある。
きっと、この先も。
でも、
それでも……
ただただ子供が笑顔で大人になってくれることを信じて、
一緒に道を探してみようって思うんだよね。
自分ばかりが辛い訳じゃない。
他にも同じ気持ちだった人もいるだろうし、
何より、子供への愛情に心打たれる事も沢山ありました。
皆、子供を愛していて、
それだけでいいのかもしれない。
そう感じる事が出来たのは
沢山のブログを見て良かったと思いました。
この記事は、
その事への感謝です。
分かりにくいかと思いますし、
私のこのブログ自体、あまり多くの方に読んで貰っているブログでもありません。
でも、やはり感謝です。
今後の私が持っている不安は
娘にとってはプレッシャーにもなるから、
私は平然としていようと思う。
もし、躓く事があれば、
その時にまた考えればいい。
それぐらいの気持ちで良いんだなって思えました。