5科目受験が嫌だと言い出した。
3科目受験だし、第1志望を
高校にする。
それは、現時点で偏差値がそのぐらいだからということ?
いや、校風も1番合いそうだし。
でも
高校は入試初日になるよ?
確かに...
じゃあ、日程的に3科目で
より前に受けられる学校は...
高校、受けてみる?
ハードル高くね?
まぁ、少しでも
高校に興味があって、
高校は、文化祭に行っているので学校や生徒の雰囲気は感じることができています。
(+20きらきら)高校3科目、
(+-0クローバー)高校3科目、
(+10or+5にじ)高校5科目、
(+10or+5ほし)高校3科目
が第1志望なら、
はもう要らないかな。同じ小学校の知ってる子も多いから、過年度生ということで、いじられたりするのも嫌だし。と。
高校...受けさせるの可哀想かな。
の体験が早く終われば
にハシゴしようと思ってるけれど、移動もあるし、ちょっと厳しいかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
理科社会がどうも頭に入らない。
他の3科目ならついていけそう。(当社比)
私立高校の一般受験の場合は、我が家の地域は5科目が主流です。
推薦だと3科目の所も多いみたいですが。
2者会議をしました。
2者とは、私
と娘
です。


(高校についてはこちらを参考にしてください)






模試も結局あと2回でしかも次の模試は塾受験でしょ。12月はどこかの会場だとしても、場馴れしてない状態で第1志望が一発目ってキツくない?





説明...
高校は実は下の子が中受で目指している学校です。

高校から入るとなると現在の持ち偏差値から20は上になるかな

ただ、3科目で
よりも前の学校となると、そこしかありません。

当たって砕けても問題ない!という状態で頑張ってみる...?
とにかく、私の中でも
高校は何としてでも受かって欲しい学校です。



気になるなら勉強して頑張ってみるのもありだよ。

通っていた一貫校とは違った雰囲気ですが、
多分、偏差値帯で言えば同じぐらいかな。
ついていけなくて退学したのに、
この学校はハードル高いと思うし、
合格は非常に難しい

ただ、クローバーより前の学校というだけで受けるのはどうなんだ?
今まで受験予定だった3科目受験の
高校は

パリピ系な子が多い印象で自分には合わなさそう。
という事も言い出し、
受験の日程的には




の順ですので、


(日程的に連日になるので合否はほしが終わってからしかわかりません。)
そんな流れになってきましたが...

とりあえず今度体験授業と説明会があるので、それには参加してみようと思います。
その後、
の体験授業と説明会。

同日に
の文化祭があるんだよね。



でも近い日程で比較対象があると
本人の中でもよく分かるというか、
目指す場所が決まってくるかな?という感じもします。
塾の先生に
受けるとか言ったらドン引きされそう(笑)

でも高校再受験自体一般的じゃないし、
偏差値20上の特攻なんて可愛いもんかな

もちろん、体験授業と説明会に行って、娘本人がむ〜〜〜〜り〜〜〜〜!と言うなら受けませんよ。
本人次第です。

にほんブログ村

にほんブログ村