通っていた高校を辞める選択をした後の進路について
娘は色々と悩んだ結果
高校再受験を決めたわけですが
その時の状況や様子をまとめてみます。
中学時代も成績は低迷しており、
中2では一時期学校に行きたくないということもありましたが、
1年トータルして休みは20日程度で
不登校とまではいかずに
乗り切ることが出来ました。
ただ、無気力な状態が続き、メンタルクリニックに初めてお世話になりました。
現在もお世話になっています。
発達障害を疑い、
検査などをしましたが、
特に何も診断は無く、
注意欠陥っぽい感じはあるけれど...
ぐらいかなと。
IQ自体はどちらかと言えば高い方ですが、
勉強はしたくない様子。
でも高校は卒業したい。
らしいです。
娘の通っていた私立一貫校は
進学校です!
とまでは言いませんが
真面目なお子さんも多く、
大学まで行く子もそこそこ多いです。
なんとかギリギリでも
高校を卒業して大学に行ってくれたら...
そう思ってやってきましたが、
いつかこうなる予感はあったものの、
高校を辞めるということを
私はなかなか受け入れることが出来ずにいました。
私の気持ちについては、
またの機会に記事にします。
高校を辞めることを決め、
娘のこの先の進路を考え始めました。
中退後の進路については全く知識の無い状態でした。
そもそも、その現状を受け入れるだけで精一杯でしたから。
何となくの知識で、
中退したら定時制か通信制か
ぐらいなのかな。と。
今はネット社会なので娘本人も色々調べていたようです。
私たちが検討した学校は
通信制高校
サポート校+通信
定時制高校
単位制高校
全日制高校
ぐらいでしょうか。
退学前に学校見学に行ったのは
上記のうち2校でした。
結局どちらも行かずに
高校再受験を選んだわけですが、
もう少し細かいことは
またの機会に。