少し間があいて


しまいましたがショボーン


通学方法の話の続きです。



前回はこちら👆


四月から、支援級に移る事で


隣町の学校に転校。


通学班に入らないので、


親と登下校が絶対です。


徒歩でも通える距離。


でも、通る道はどこを通っても


前の学校の通学路。


他学年交流があったので、


ほとんどの子供達が顔馴染み。


絶対不思議な様子で


見られるな。


なんせ、急にお別れしたし…


コウはお友達と


真逆の方向に歩いて行く事を


嫌がりはしないかな?


寂しくなったりしないかな?


転校した事が嫌になったり


しないだろうか?


わたしも通学路が重なる


ほんの5.6分だけど、


笑顔で毎日通って行けるかな。


姉ちゃんが学校で


妹の事で何か言われたり


しないかな…




普通級から支援級に移る事…


コウの為に良い選択だと


わかっていても、


やっぱりまだ普通級への未練か


親のプライドか?


心がチクチクしました。 


この頃は、


考えと心がバラバラ


そんな時期でした。



健康の為にも地域を


覚えるためにも


徒歩が望ましい…


けど、


悩みながらも翌日から


歩いて2人で登校しました。