フェス二日目
昨日は会場が電波入らない&携帯の充電が無くなり
更新出来ず
エキスパートのセミファイナルまで観戦して、9時頃フクベを
後にし、今日の朝に仙台到着
という事で、昨日のフェス二日目について
朝から、が降ったり止んだりのあいにくの空模様
それでも、2時頃まではオリエンテーリングでコンディションが最悪な
外岩を登るイベントが開催
岩場へ到着するが、全く乾いていない&時折が降る状況に
テンションダウンしてしまい、俺はたった1本しか登らず・・・
しかし、ユーヤんと二人でフェスの岩場よりトポを頼りに15分程登り、
クライマーなら誰でも聞いた事あるであろう、”G4”と”バタフライ”岩を
見に行って、あまりにも素晴らしい岩のスケールに二人で感動
コンディションが良い日に、いつか必ず登りに来たいねと誓い合う
オリエンテーリング後はエキスパート男女のセミファイナル観戦
女子のユキちゃんは、コンペ途中に雷雨で2時間程中断という状況にも
集中力を切らす事なく、熱い登りをみせてファイナル出場を果たす
敗者復活から見事勝ち抜いた男子のユーヤんは、またまた上裸で
頑張るが、惜しくも敗退
声が枯れる程応援して、必死に登る姿には心打たれるものがありました
各カテゴリーのファイナルも観戦したかったけど、帰りの時間が迫り、
エキスパートのセミファイナルまで二日間に及んだ
ノースフェイスカップ&フクベフェスは終了
色々と思う事はあるが、また一から出直すには良いキッカケになりました
結果

やっとコンペが終わりました

今回のミドルの課題はビギナーと同じ課題が3課題、
エキスパートと同じ課題が3課題の
計6課題で130度の傾斜の壁にハリボテが沢山付いてました

肝心の結果ですが…
2完登1K点で
17人中…最下位




めちゃめちゃ緊張してしまい一時間のトライ時間の
始めの30分は全く登れませんでした

後半多少落ち着いて2本はかろうじて落としたけど
これが今の自分の限界だったみたい

しかしみんな本当に強かった


ミドルで全完登が4人も居たっす

まだまだ修行が必要だと感じたけど
今日は本当に貴重な経験が出来たので、遠くから
来た甲斐がありました

いざ!
只今新潟県手前あたりを
たにパパさん&たにトモくん&
ゆーやん&あだ汁くん&オイラ
の五名で爆走中


岐阜県はフクベへの到着予想時間は朝の六時前…

まだまだ道のりは長し

そしてバックモニターではポニョの上映会


助手席の俺は鑑賞出来ず


音だけ聞いてひたすら想像を膨らまし中

まだまだ緊張感湧いてきませんが、
明日はみんなそれぞれのカテゴリーで頑張りまっせ


ちょっとダケ
月曜に登って土曜のコンペまで中4日も
レストすると、体が鈍りそうな予感がしたので
ちょっとダケでボルダリング
休みを多めにとりながら約二時間程
体を動かしてきた
みんなの熱い登りに刺激を受けて
ノースフェイスカップ本戦へ向けて気合いを注入出来ました
後は二日間しっかりレストして
指皮回復させまっせ
ダイちゃんのブログでセットの様子がアップされてたけど
壁がかぶってたなぁ
そして壁の色がとても鮮やかだった
楽しみ楽しみ