北海道ソロツーリングレポ_7月28日
7月28日(火)
天気
日の出公園キャンプ場(上富良野)呼人浦キャンプ場(網走)
北海道上陸三日目。
この日も朝4時に起床。そして、また朝から雨模様・・・。
北海道のどこの天気予報をチェックしても同じような
予報の為、予定通りのルートを周る事に。
雨の当たらない所へテントを運びそそくさと撤収開始。
朝食を摂り6時に準備が整い出発!
R237号を南下し、自衛隊のトラックを数え切れない程
パスして、R38号に入り狩勝峠へ。
緩やかなカーブが連続する気持ちの良いアップロードを
走り峠を越えて十勝平野を一望できるポイントへ到着した所、
雲海と雲の切れ間から太陽が!!
雲と雲に挟まれた不思議な感じでした。
その後R274号へ入り、去年は小雨で景色が殆ど見えなかった
ナイタイ高原へ行こうとしたが、上士幌周辺は厚い雲に覆われていた為、
来年以降の宿題とすることに。
上士幌を後にするとR273号へ入り、今度は道内最高所である
三国峠越えへ!
糠平湖まで来ると先程の厚い雲が嘘のように快晴が広がる!
着ていたカッパを全部脱いで、三日目にして初めての快晴に嬉しくなって
一気に三国峠へ。
ちょっと雲が出ていたけど、これぞ夏の北海道!って感じの天気でした。
しかし、そんな天気も束の間。
北側から来た人に聞いた所、雨が降っていたらしいので、再び脱いだばかりの
カッパを着て三国峠を後にして、一気に北見市までバイクを走らせる。
ちょっと雨に降られたけど石北峠を越えると北見まではほぼ青空が広がってた!
回転寿司のトリトンへ入る。
店内は時間も時間だったけど、地元の人で激混みで活気があった!
ちょっと待ってやっと頼んだ寿司はどれも新鮮でネタが大きく
めちゃめちゃ美味しかった!
満腹になって元気が復活して、その後は一気にサロマ湖へ。
途中、すれ違ったトラックのパッシングに助けられたりして
R238号から道道76号へ入り、能取岬へ!
野生のキツネが居たりしたけど、岬には白黒の灯台があるくらいで
他の岬と違ってな~んにも無かった。
でも、自然をそのまま残している感じがとても落ち着けてのんびりできました。
その後は、本日のキャンプ地である網走湖畔にある呼人浦キャンプ場へ。
雲があったけど、テントを乾かす為にキャンプ場へ着いてから速攻でテントを設営。
歩いて5分程の所にある観光ホテルの温泉に入りまったりした後、テントへ戻り
夜ご飯を食べ始めた頃、再び雨が・・・。
またもやフライから染みてきた雨水と格闘しながら三日目の夜が更けていく。
走行距離:465km