今日は、とあるご縁を頂いて、


カンデオンホテルズの代表、穂積  様の

講演を聞かせて頂きました。





コロナ禍で大打撃を受けたホテル業界の中、

社員を一人も解雇せず、業績を急回復させた、と

メディアでも取り上げられた方です。




あまり詳細を語るのはNGかと思いますが、


講演の中で響いたのは、


コロナで潤沢にあった手元資金が毎日2000万円溶けていく。このままだと会社は一年もたない。


そんな中、

一緒にしてくれてる従業員を何とかして守りたい!


それを社員にも伝え、何とか乗り切ろう!から

始まり、競合他社があえぐ中、いち早く業績を回復した。


また、コロナで社員整理をした会社は、

今、人手不足で予約が入っても稼働率を上げられない中、順調に業績を伸ばしているそうです。


善い事を続けると、周りが応援してくれた


と、簡単におっしゃってましたが、なかなか出来ませんね。


今回の話を聞いて、私もコロナで音楽教室が3ヶ月休業に追い込まれた時期を思い出しました。


思い出したくない辛い思い出です。


あの時、社員整理…自分も出来なかったな。

数字だけを見たら、整理した方が安全とは思ったけど。


私の場合は、従業員のために…というよりは、


自分はコウキ商事という会社と共に育ちました?


古参の社員は親戚のおじさんのような、

若手、中堅で頑張ってくれてる社員は

子供のような、甥っ子、姪っ子のような

擬似家族のような感覚が自分にはあり、


まだ一緒に仕事をしたい!


そんな想いだけで、その為に頑張らないと!と思いました。


表現は違うけど、思ったのは

自分だけの為に頑張る!のは、

そんなに大きなパワーにはならなくて、

人のために、家族のために、世の中のために頑張ることの方が人間は頑張れるんだな、と思いました。


逆に言うと、

会社の業績を上げることが色んな人のためになる。


明日から、また頑張ります!