閲覧・いいね・フォロー

有難うございます!!


こちら子持ち地方民(シンママ)が

何やかや雑多・気ままに書いている

ジャンル不明瞭なブログです。


お久しぶりです。

昨年の夏から、ひたすらブログを書いてませんでした 爆


何かあったのかと言えば、まあ普通程度に色々と。

しかし一番は、生来の熱し易く冷め易い面倒クサがり屋の性質が原因でしょう。


ついでに、ネタもないしね。


  夏からの色々(箇条書き)


  • 娘、発達障害の疑い
  →診断書出せるほどではないが気はあり。

   白に近いグレーみたいな・・・。

   就学前健診では問題なしとのこと。


  • 息子、春からの遅い発語がやっと夏の半ばで3語に。
  →意思疎通が楽になりました☆


  • 息子、三歳健診でやはり話す方が引っかかり耳鼻科へ。(聴覚検査)
  →問題なし。

   大量の耳垢がとれて驚愕。

   話すのは遅れているが理解力もあり、同年代と意思疎通ができている様子だからか、言葉の教室に通うまでではないらしい。代わりにカウンセラーさんに絵本で毎日ゆっくり声に出して、言葉のお家トレーニングを教えてもらい実践♪


  • 娘、幼稚園最後の運動会、頑張りました。母はカメラの記録媒体の容量ミスって、リアルタイムで焦りつつ、どーにかスマホカメラで難を逃れる。

  • 息子、来年度から娘と入れ代わりで幼稚園決定(入園合格通知来たおねがい

  • 息子、トイトレ進まず
  →幼稚園入園後、年少クラスでオムツ最後の子の覚悟を決める母
  • 父、緊急膵炎で入院になるも6日で帰還&後日、専門の先生に診てもらうも異常なし
  →本人も家族も安心しつつ謎感満載に


  • 幼稚園の秋の遠足と父の入院により休めない仕事が被る。

  • 年末、掃除が終わらない

  • 年始、毎年の事務仕事が終わらない←今ココ

書き出したら、案外色々あった半年。

まあ、どーにかなったので良しとします。

生きてりゃ、色々あるよね。。。


そして今年は、娘の幼稚園卒園と小学校入学、息子の幼稚園入園。


子供も期待と不安。

母も期待と不安。


母校とはいえ、昔と今じゃ小学校のシステム変わってるのかな?

校区も広いしマンモス校だし、自分が通ってた頃の良いこと悪いことが色々と頭によぎる。

面倒な人いなきゃイイなァ真顔



今年の目標


    

貯金

100万円


将来(子供の学資・自分の老後資金)のために!!


    


健康体重



昨年に引き続き、脱肥満。(一番肥えてた時より5kg減)この調子で頑張るんだ!!


    

シンプル

ライフ


整理整頓して、スッキリ暮らしたい。家族共有スペースは仕方ない(両親と考え方が異なるので)が、せめて自分の場所とできそうな場所だけでも、スッキリさせる!!







・・・とまあ、こんな感じです。

適当マイペース、ブログやめないけど、頻度最低。(今のところ。変わる場合あり)


こんなんですが、昨年に引き続きよろしくお願いします。

また、ありがとうございます。







世の中


年始から思いにもよらないことが起こっていますし、渦中の方たちのことを想うと胸が痛くなりますし、深い哀しみと不安を画面越しとはいえ、目の当たりにすれば涙も流してしまう。

渦中の方たちの心の平穏と生活が少しでも早く落ち着きますように、心から願っています。






あけましておめでとう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する